いろいろロハスな陶土アクセサリーBASKET☺︎
今日のバスケットは…
いろいろロハスな陶土アクセサリーBASKET☺︎
あっという間に5月に突入。
今年ももう折り返し地点。
そして、自己満母のバレンタインデーから
あっという間に2ヶ月以上が経ちました。
(米粉のなんちゃってチョコクグロフと暴れ馬のお話はこちら↓↓)
ついこないだまで、
終わりゆく育休ライフと
まだ寝返りも間もない娘の保育園入所に
センチメンタルになっていたのに…
あっという間に
ひな祭りが終わって
鯉のぼりを飾り、
平成が終わって
令和がはじまり、
GWが終わって
仕事がはじまり、
むすめの後頭部のおハゲはなくなって
高速ハイハイ始動。
1歳を過ぎてから入所した息子たちと違い
0歳で入所したむすめには
ちょっと複雑な気持ちがあったけど、
ふと気づいた時には、
にこにこのヨユーのよっちゃんで
保育園の先生に
抱っこされていました。
先生もいっしょになって
むすめの日々の小さな成長を喜んでれる姿や
家族にたくさん支えてもらいながら、
あらためて、
仕事でも家でも
「おかえり」
と言ってもらえる場所があるありがたさを
毎日しみじみ実感中です。。
そんな、久しぶりに舞い戻ってきた
仕事と育児でドタバタな日々。
先月はありがたくも
ずーっと憧れだったロハスフェスタに
陶土で作るアクセサリー屋さんとして
ドキドキの初出店させていただきました。
振り返れば遠い学生時代。。
テスト期間は勉強しなきゃと思いながら、
カラフルな勉強計画表だけ
やたら気合いいれて作るタイプ。
テスト週間に限って
無性に部屋の掃除がしたくなって
無意味に夜な夜な起きて
友達にワンコール。
(↑迷惑)
ただ夜中起きてた自分に大満足して
変な達成感のまま
翌朝をむかえるタイプ。
日にちが迫るにつれて
ハラハラはするけど、
やる気モードがお尻に点火して
それが全身に燃え移り、
黒コゲ直前ギリギリまで動かない。
そんなギリギリファイヤー人間。
そんな私がロハスフェスタにむけて
時間の合間を縫って
コツコツ作った作品たち。
頭を空っぽにして
手が動くままに
無意識に自分の心と相談して
形を作ることが楽しくて、
当日までに
子どもが熱を出したり
直前まで準備に追われて
ハラハラしたけど、
お得意のギリギリファイヤーモードで
なんとか無事に、
いろいろロハスな陶土アクセサリーBASKETの出来上がり〜!
雨に強風に猛暑…
3日間たっくさんの試練もあったけど、
一生忘れられない3日間になりました*
自分ひとりじゃ絶対叶えられなかった夢。
優柔不断で
いつもふらふら誰かの意見に流される
自分だけど、
憧れの場所で感じたのは、
やっぱり自分は「人」が大好きで、
そこから始まる「出逢い」が大好きで、
そこだけは今までも
きっとこれからも変わらないこと。
わざわざ会いに来てくれたお客さま
応援しに来てくれた友達
協力してくれた家族
助けてくれた仲間…
本当に本当にありがとうございました!
ロハスでみんなからもらったパワーを
今度は私が別の形で誰かに返せるように
またぼちぼちがんばります。
ぃや、
まずはその前に
昭和の我が家の壁で
今もなお泳ぎつづけてる
この子たちの撤収説得作業から
がんばりまーす。
最後に。
- 「号泣」シリーズ ー
①保育園
むすむが保育園に入所して1か月。
いつもニコニコ。
ご機嫌さん。
3人目はたくましく育つと言うけど、
ほんとにたくましくて
ありがたい。。
そんなむすめでも保育園で唯一泣く瞬間がある。
それは、
仕事が終わってお迎えに行って
私と目が合った時。
目が合うまでは普通に遊んでるのに、
目が合った瞬間
手足をバタバタさせながら、
号泣。
最初はなんでかなぁ〜と思ってたけど、
どうやら嬉し泣き!?
その泣き顔が可愛くて
毎日疲れが吹っ飛ぶ親バカ母です。
②ダンボールキッチン
長男がまだ赤ちゃんの時にはじめて作った
手作りキッチン。
繰り返しリメイクして
三代目まで作ったダンボールのキッチン。
(ダンボールキッチン誕生秘話はこちら↓)
ダンボールは昔長男のオムツが入ってたのを
そのまま再利用してリメイクしてたけど、
この5年近くであまりにボロボロになったので
悲しいけどついに捨てることに。。
子どもたちも最近ぜんぜん遊んでなかったので、
オットが特に気にせずダンボールを豪快に破壊すると…
長男
「ぃやぁーーー
おとうさんー
こわしちゃぃやぁーーー!
うわぁーーーーん」
次男
「うわぁーーーーん
おとーちゃんぃやぁぁーーーー!」
2人ともこっちがビックリするぐらい
大号泣。
長男が生まれて初めての育児で
今より分からないことだらけで…
作った時の思い出や、
たくさん遊んでくれた後ろ姿が思い浮かんで
つられて私も涙が出てきた。
三人でいっぱい泣いた。
(突然悪役みたいになったかわいそうなオット…)
諸費用数百円のダンボールキッチン。
何千、何万円分
計り知れないいっぱいの思い出を
ありがとう!
③公園ざんまい
仕事復帰して2週間。
土日は相変わらず子どもたち三人連れて
公園ざんまい。
独身時代には頑張ってた紫外線対策も
今や無意味な、
紫外線ウェルカム体制。
こないだのロハスの猛暑もあってか、
仕事復帰して後輩に言われた一言。
後輩
「あのー
なんか、、
以前より
めっちゃお肌焼けてません?」
もう5月…。
されど5月…。
気づいたら
お得意のギリギリファイヤーモードで
まさかの
0コメント