米粉のごろっとまるごと梨タルトBASKET☺︎

今日のバスケットは…



米粉のごろっとまるごと梨タルトBASKET☺︎





あっという間に夏が終わって秋の気配…
夢のロハス初デビューから4ヶ月が経ちました。


(陶土アクセサリーと黒こげかーさんのお話はこちら↓↓)


むすこたちが小さいころは
こまめに書いていた日記も、

むすめが産まれて仕事復帰してからは
めっきりとどこおり…



何かをぼーっと考えたり
何かに熱く一所懸命になったり

そんな時間と心の余裕は1mmもなく…


朝こどもとたちと起きて、
昼仕事して、
夜こどもたちと寝て…



そして

朝がまた来る。 





土日の休みを目指して
平日をどう乗り切るか
(かと言って土日もたいして休まらず…)


ただただその繰り返しの毎日になっていて、
そんな消費系の人生に、、


歳のせいか
最近ちょっと、



いや、

だいぶ、


しょぼくれ中です。





でも、

そんな毎日の中にまぎれて
つい見逃してしまいそうになる
小っちゃなこどもたちの成長や


忘れてしまいそうになる
何気ない出来事を、



やっぱりちょっとでも
書き留めておきたくて…


(むすこたちが愛情こめて育ててるにんじんの葉っぱ)




今日は思わず夜寝落ちしそうになる眼球を、

携帯のブルーライトでこじあけて

久しぶりに日記をかくことにしました。
(こわいわ)




バタバタで終わってしまった夏。
この間の夏の終わりに、こどもたちと
初めての新幹線旅行へ行ってきました。



「新幹線変形ロボ シンカリオン」が大好きな子どもたちが、






前々から熱望していた小さな夢。



「しんかんせんのって 

えきべんたべたい!」

(しかも、からあげ弁当指定。)



その夢を叶えるべく、
おじいちゃんおばあちゃんを誘って
急きょ遅咲きの新幹線デビューへ。
(オットはお留守番。)





記念すべきデビュー戦の行先は…


名古屋。

(近。)
  


最寄り駅を出て
新幹線に乗るまでも、



おおはしゃぎでホームを駆けずりまわり、
3分おきに兄弟喧嘩…。




新幹線のホームでは、




地べたで大胆に

寝る。

(なぜー!)




そんな暴れ馬兄弟に疲れ果てながら、
なんとか夢のからあげ弁当を買って
いざ新幹線の中へ。




むすこたち

「わぁーーーーーー!♩」





初新幹線に大興奮のこどもたち。


じーじが座席をくるっと回して、
みんなで向かい合って座れるように
ナイスセッティング。


むすこたちはギュッとおしりをすぼめ、
わたしはむすめを抱っこして、
おじいちゃんおばあちゃんも一緒に


計6人が4人掛け席に
ギュギュっとすし詰め状態で…




出発しんこーっ!!!







「あれ…………?

駅弁置くテーブルなくない?」




じーじ
「ほ、ほんまやな。
机がない…。




これは…!!


『旧型の新幹線』



に乗ってしまったな!!!」








「えーーー!!((((;゚Д゚)))))))



きゅ、旧型…?
そんなんあるん?!


今のこの時代にテーブルないなんて
いけてないな〜」




私も新幹線に乗るのは10年ぶり。
情けないけど新幹線事情はまったく知らず…




過ぎ去って行く景色を楽しむ余裕もなく、


片手で駅弁をつかみながら
今まで使ったことのないような筋肉をいかしてバランスを保ち、



膝の上のむすめに取り分けつつ、

 
今にも駅弁を膝から落っことしそうになりながら
からあげに食らいつくむすこたちに
エールを送り続け…





死ぬ物狂いで、


完食&名古屋に

到着ーーーーー!!!

(たった55分)





じーじ
「…テーブルここにあったわ」






 
「え…」





席回転してたおかげで
完全にノーマークやったけど。。
 


よくよく見たら、

普通にありますやん(涙)







謎の旧型新幹線トークに疑問を感じながらも…


その後はリニア鉄道館へ行ったり、
 

海に入ったり、
パワースポットの島へ行ったり、
動物園に行ったり、


子供たちはずっとテンションマックスで大はしゃぎ!
 


名古屋グルメを食べる暇もまったくないほど
バタバタスケジュールだったけど、



濃厚で思い出に残る
新幹線デビュー旅行になりました*


(野生児にご注意ください)





写真を振り返ってて、ふと思う。

あと10年後。
中・高生になったむすこたちは
一緒に旅行にいってくれるかな?



「ままーー!

 ままーーーー!!

 ままぁーーーーーーー?!!」





毎日何かしら呼ばれて
ついつい嫌気がしてしまうそのフレーズも、



聞きたくても言ってくれなくなるときが
いつかくるのかな。
見たことない景色、
いつまで一緒にいっぱい見れるかな。




今はまだまったく想像もつかない。


けど、

そんなことをふと考えた時、
今のこのわちゃわちゃな毎日や
旧型新幹線の思い出も



笑って大切にできるお母さんでいたいと思う
今日この頃です…。





よし。
次の目標はもうひとつの夢。
目指せ飛行機デビュー!

(どうか搭乗ゲートでは寝っころがりませんように…)







最後に。

-「なし」シリーズ -




①練習なし

1歳になったむすめ、
ハイハイ&離乳食卒業。

あっという間に歩行が主流に。


3人目の成長は早いっていうけど、

離乳食を食べる練習や
ストローを使う練習や
くつで歩く練習…



むすこたちの時に心配したり
必死になってやってたことを
むすめには何もしてないのに
勝手にできるようになってる。


なんなら最近は、
兄たちの頭をわしづかみにして
部屋中うろうろ徘徊ブーム。
(たくましい!)


あわてずにゆっくりゆっくり。。
すくすく大きくなってね~。





②実感なし

日記をかきはじめたころ、
まだ生まれたての赤ちゃんだった次男。


そんな次男も来週は三歳半健診へ。
身体が小さくて悩んでいた頃が
ものすごくなつかしい~。


幼かった長男も、あと一週間ちょっとで
6歳の誕生日。
来年はいよいよ小学生。



この間、家にランドセルが届きました。

自分が小学生の親になるなんて
まだまだ遠い先の話と思ってたのに…

ランドセルを背負う長男を眺めてたら
めちゃくちゃ不思議な気持ちに。。

来月は保育園最後の運動会。
きっと泣いちゃうんやろうな~



③なしタルト

てんやわんやの毎日でもたまに作る
息&手抜きおやつ。


こないだおいしい梨をいただいたので、
そのまんま食べるのが一番おいしいと分かりつつ
おやつを作りました。


まずは、梨をお砂糖と煮詰めて
冷やしますします。


つぎに、砂糖を使わずメープルシロップで
米粉のタルト生地を作り型に入れます。



タルト生地の上から、
豆乳で作ったアーモンドクリームを入れて
梨をどかーんと入れます。



タルトの周りに刻んだナッツをのせて、

あとは、オーブンで170度で25分焼けば…






あっという間に、


米粉のごろっとまるごと梨タルトBASKETのできあがり~!!




小麦・卵・乳製品・白砂糖不使用の
サクサクタルト。


空焼きいらずで楽ちんで、
ゴロッとそのまんまいれた梨が
ジューシーでおいし〜!



食いしん坊むすこたちも
喜んで食べてくれてホッとしました*




さ、来週は長男6歳の誕生日。
今年は何作ってお祝いしよかな~



手巻き寿司か、

はたまた
大好きなからあげか…




ぃや、


やっぱり…






味噌カツか

手羽先なんて

どうかな?

(未練タラタラ)




0コメント

  • 1000 / 1000