栄養五つ星☆さつまいものほっこりモンブランBASKET☺︎
今日のバスケットは…
栄養五つ星☆さつまいものほっこりモンブランBASKET☺︎
あっという間に11月に突入!
先月の初の手作り市出店から早くももうすぐ一ヶ月。
今年も残り二ヶ月となりました。
(雨女の奇跡と保育所系インテリアのお話はこちら↓↓)
先月は手作り市初出店にむけて家事と育児と仕事の狭間で本当に毎日フル活動だったので、
『無事に終わったら、
絶対あれしようこれしよう!』
と思っていたことが盛りだくさん。
例えば…
・次男(あと3ヶ月で2歳)の出産からこれまでの写真を整理してアルバムにちゃんとはさんで~
(遅っ。)
・1ヶ月半前に切れたトイレの電球をコーナンへ買いに行って~
(遅っ。)
・半年前からシャンプーしてもまったく泡立とうとしない、たわし化しているプリン頭をどうにかしに美容院へ行って~
(遅っ。)
・この春にタンスを整理した時に出てきたみすぼらしい私服の数々をメルカリに潔く出品して~
(潔く捨てろ。)
そんなことを思っていたのに…
どれもこれも実現せず、気づいたら
スッカリ気の抜けた炭酸状態人間のまま
10月が終了。
度重なるむすこたちの体調不良による保育所からのお呼び出しで病院通いDAYSが加わって、あっという間の10月でした。
そんな中、先日の11月の連休は久々にお天気も快晴!
旦那さんが不在のため、姉と甥っ子たちが家に遊びに来てくれることに♩
むすこもめちゃめちゃ楽しみにしていて、
せっかくなので一緒にケーキを作っておもてなししようかと計画していました☺︎
ところがどっこい。
まさかの…
前日夕方にまたまた次男発熱で保育所からお呼び出しΣ(゚д゚lll)
もちろん遊びに来てくれることになっていた予定も念のためキャンセルに…(/ _ ; )
連休前で激混みの病院で2時間待合室で次男と過ごすという試練をなんとか乗り越え、
こども病気あるあるをもろに実感した週末でした。
【こども病気あるある】
・大切な用事が控えてる時にどんぴしゃで熱を出す
・お熱とは裏腹にハイテンションで遊び倒す
・病院のスリッパを見つけたら全力で履きにいく
・翌日には別人のようにケロッとしている
・お薬のシロップを食後のデザートだと思っていてもっとくれとせがむ
そんなちょっと切ない週末でしたが、
せっかく長男とケーキを作る約束をしていたので作ってみることに☺︎
今回はなんと!!
めずらしくクックパッドに頼らずに
身体に優しいおやつの本からチョイスして、
栄養たっぷりのさつまいもモンブランに初挑戦することにしました♩
まずは材料を混ぜて米粉のはちみつマフィンを作ります。
次に、茹でたさつまいもと豆乳とはちみつをしっかり混ぜてさつまいもクリームを作ります。
ここで…
むすこたちの恐怖の味見タイムが始動。
「ままぁ〜ちょっとあじみしたぁーい」
から始まり、
わずかなクリームも残すまいと綺麗にかすりとり、
頭と顔面のいたるところにクリームをつけながら全力で舐めまわそうとするむすこたち。
もー完全に我を忘れて必死に奪い合うその姿は、
まさに
野生児。
母ながら思わず目を覆いたくなりました。
(直視して注意しろ)
そして、
あげくの果てにはむすこっくたち逃亡。
しょうがないので母ひとり作業を続行。
マフィンにきび砂糖とココナッツオイルで作ったバニラクリームをのせて、
その上から最後にさつまいもクリームを絞ります。
途中で戻ってきた長男になんとか最終仕上げを手伝ってもらい、
上からさつまいもをいーっぱいトッピング☺︎
そうこうして…
あっという間に、
栄養五つ星☆
さつまいもほっこりモンブランの出来あがり~☺︎
恐怖の味見タイムやまさかの逃亡があったものの、なんとか出来上がりました!
バター、お砂糖、小麦粉、卵不使用の米粉で作ったはちみつマフィンに、
ほくほくのさつもいもクリームを
たっぷりのせた栄養満点のモンブラン♩
自宅で作るお菓子はどうしても大量のお砂糖やバターを使うことに抵抗があるし、
栄養面も心配になるけど…
これなら安心☺︎
電子レンジでちょっと温めれば、
マフィンがふわっとしてホッコリ優しい口あたり^ ^
すっなり元気になった次男も喜んで食べてくれました♪
(むすこっく作:はじめてのモンブラン)
写真の整理も、電球も、衣替えも、美容院も…
独身時代だったら普通にできてたことが
ほんの小さなことなのに今ではもう
なかなかできないことがある。
でも…
その反対に今まで以上に時間を大切に感じるからこそ、
大好きな手作りで自分のお店をもつことや、
むすこに身体に優しいお菓子を作ることや、
こうして日記で大切な家族への想いを綴ること。
ほんの小さな夢だけど、
与えられた環境の中で
諦めずに想い続ければ
心持ちひとつで叶えられる夢もある。
旦那さんに呆れられるぐらい不器用で
優先順位がとことん下手なお母さんだけど、
家族との時間も自分の夢も、
人生まだまだ!
やりたいことが盛りだくさん!!
でも、
それもぜーんぶ
家族が元気で笑顔で傍にいてくれているからこそ
思い描けるもの。
母としても人としても未熟な自分に
どうしようもなく落ち込むこともあるけど、
今の自分にできる最大限の力で、
これからも家族と元気に笑顔で過ごしていきたいな~*
とりあえず、
まずはみすぼらしい服を早くどうにかして
年末までにたわし頭を卒業しまーす。
最後に。
ー『久しぶりのどっかーん』シリーズ ー
①発動
三連休最終日。
次男も元気になり、二日間用事でいなかった旦那さんも最終日は家に居るようなので、前々から長男が行きたいと言っていた動物園に行くことにしました☺︎
【当日AM6:30】
むすこたちによる強制アラームにより起床。
【AM8:00】
むすこたちの着替えと朝ごはんを終わらせ
洗濯機をまわし旦那さんの起床を待つ。
【AM9:00】
前の日の晩、夜遅くに家に帰ってきた旦那さん。
なかなか起きてこない…。
イラ……。
イライラ…………。
【AM9:00すぎ】
無事に旦那さん起床。
優雅にひとりでフルーツグラノーラを食べる。
………。
なんか、
イライラ…………。
あかんあかん、
イライラしたあかん(*_*)
仲良く楽しく動物園を目指して出発するために、
なんとか自分の気持ちをセーブしようとするものの…
【AM9:00すぎ】
食後にさらにじゃがりこを食べ始める旦那さんを目撃。
イライライライライライラ……。
プツっ。
恐れていたスイッチが見事に発動しました。
②点火
その後、妻のイライラモードを察したのか洗濯物干しと動物園に持って行くお茶の準備をし始めた旦那さん。
ここでイライラ爆弾は結局点火することなく一旦落ち着き、
(単純)
【AM10:00】
京都動物園にむけてしゅっぱーつ!
さすがは三連休。
京都までなかなかの渋滞。
そして動物園には駐車場がないので、近くのパーキングを探すもののどこもかしこも満車( ; ; )
【PM12:00】
奇跡的に空いていたちょっと離れた駐車場に車をとめ、
近くのコンビニのベンチでわちゃわちゃしながらみんなでおにぎりとパンをむさぼります。
そんな中しばらくして、トラブル発生!
一瞬目を離した瞬間に私の傍にいた次男が座っていたベンチから落ちて
頭から地面にダイブ。
((((;゚Д゚)))))))
おでこに擦り傷が…。
あまりに一瞬の出来事に、
もー自己嫌悪と心配で頭が真っ白。
そこへ、
「近くにいたならちゃんとみとかなあかんやん」的な
旦那さんの冷ややかな視線が私に突きささり
ビミョ〜な空気が流れるコンビニ前…。
イライライライライライラ……。
ブチッ。
ついに点火されました。
③爆発
なんとかお昼ご飯を食べて、いよいよメインイベントの動物園へ!
むすこたちもいつもと違う雰囲気にとっても嬉しそう♩
以前に動物園に行った時はまだ歩けない赤ちゃんだった次男が、
長男と仲良く動物を見ている後姿に思わず感動してじ~んとしてしまいました( ; ; )
(次男の動物園デビューとうかれた育休主婦時代のお話はこちら↓↓)
が…
その後は、
・人があまりに多すぎて動物が見えない
・次男があちこちへ大暴走
・長男の「だっこ!だっこ!」攻撃
・動物そっちのけでそのへんで遊び始める
・柵によじ登りアスレチック状態
夫婦共々
ドドドッと
いっきに押し寄せる、
疲れ…。
その時でした。
長男
「ねーねー、ままぁー
あれのりたーい」
長男が指差したのは、
動物園の真ん中に突然現れた観覧車や汽車などの
遊園地的なコーナー。
見てみるとすごい数の人が群がってる様子。
私
「今日は動物見に来たんやろ?
すごい人やしやめとこ。」
長男
「いーやーーやーーー!
ぜったいぜっったいあれにのりたい!!」
何度も説得するも、
動物園の真ん中で泣きじゃくるむすこ。
むすこが喜ぶと思って動物園に来たのに
こんなに悲しい顔されたらものすごく辛い…
私
「しょうがないなぁ。一回だけなら…」
号泣するむすこにそう話しかけた瞬間、
そこですかさず旦那さんが登場。
旦那さん
「甘すぎる。
今日は動物見に来たんやから乗り物はあかんあかん。
時間もないし。
なんでもかんでも子どもの言うとおりに
してたらあかんやろ~。」
なんか…
むしょーーーーに、
ぴっきーーーーーーーーーん。
私
「いや、子どもを甘やかしてるわけじゃなくて、
動物は見てもいいのに乗り物には乗ったあかんなんて子どもには判断つかへんし、説明もできひんやろ?
動物より乗り物の方に興味が湧いたなら
やらしてあげたらいいやん。
ビックリする値段でもないし
たった数百円なんやし。」
イライライライラ……………。
旦那さん
「え、お金の問題なん?
お金が安かったらいいの?
そうやっていつも甘やかしすぎやから、
ママはこどもたちにいつもなめられるんやで~。」
私
ドっカーーーーーーーーーーーーン。
恥ずかしながら久しぶりに大爆発しました。
いやー旦那さんの気持ちもほんとは分かるんです。
でも、正直この連休でちょっと疲れてるんです。
ぐずられたらだいぶしんどいんです。
サイテーなお母さんかもしれへんけど、
数百円で笑顔になってくれるなら、
それも安いもんだと思ってしまうんですーーー(涙)
結局、なんとか長男をなだめてその場を離れ
動物園を出る最後に時間があったので乗り物に乗せてあげました。
あー
子育て方針、ムズカシイ( ; ; )
そして、
やっぱり人間疲れてるとどうしてもイライラしてしまってあかんなぁ。。
家族の健康面も大事やけど、
自分の健康面も大事にしなあかんなとあらためて実感した1日になりました。
(旦那さん、イライラしてスイマセン)
さぁ、三連休も終わって今日からまた日常がスタート!
動物園事件の後遺症もまだ残る中、
相変わらず毎日全力疾走ですが…
たまには息抜きしつつ、
残りわずかの今年も後悔ないように楽しんで駆け抜けます☺︎
あ…
うわっ
そういえば……
スッカリ忘れてたけど、
先月雨で延期になった長男の保育園の遠足、
明日やん…((((;゚Д゚)))))))
………。
家族の健康や栄養等、
これまでカッコつけていろいろ語ってきたけど…
むすこ、ごめん。
息抜きのためにも
明日のお弁当のメインおかずは、
これの力を全面的に借りる気まんまんの母ですがいいですか?
(正:手抜き)
0コメント