ドキドキの!手作り屋さんはじめましたBASKET☺︎
今日のバスケットは…
ドキドキの!
手作り屋さんはじめましたBASKET☺︎
あっという間に10月も半ば。
カレーパンマンが我が家に突撃訪問してから早一か月。
極度の寒がりにとってはもうすでに、
お腹と背中にW貼るカイロと
ババシャツと
寝る前に羽織るちゃんちゃんこが
恋しい季節になってきました。
(むすこの誕生日に現れたカレーパニックマンのお話はこちら↓↓)
先日は長男が通う保育所の運動会、今週は遠足とイベント続き。
去年まではちょっとしたダンスをするぐらいやったのに…
今年はかけっこ競争や綱引きやなどザ・運動会的な内容も☺︎
成長したむすこの姿を、
まるでハンターかのように終始前のめりになって食い入るようにガン見していました。
運動会のエンディング間近、
最年長5歳児クラスの子どもたちのパルバルーンの演技には思わず感動!
自分が子供を産むまでは、
小学一年生って「幼い小さな子供」ていうイメージやったけど、
今は小学生に入る前の子どもたちがものすごくしっかりしたお兄ちゃん、お姉ちゃんに見える。
「自分も親になったんやな~」
と改めてしみじみとする運動会になりました*
そしてそして、
むすことのイベントに続き…
私自身も人生史上、
米粒並にほんのちょっとした
ビックイベントがありました。
(どっちやねん)
それは…
大好きな地元の代表的な手作り市、
「高槻手作り市cocokara」
にひとりで初出店。
昔から物づくりが大好きで、
「いつか自分の手で自分が想像した世界を作り出したい」
そんな風にえらそうに思っていました。
でも…
一体何ができるかわからへんしー
なんの資格もないしー
知識もないしー
こどもたちいるしー
仕事もあるしー
キラキラ起業女子的なキャラでもなければ、
こんなやぼったいふつうの主婦が
突然何か始めたら、
周りや友達にどうしたんかと思われるしー
時間もないしー
あーあ〜
独身時代ほんまに自分何やってたんやろな~
(合コン。)
そんなことを考えながら
ただただ毎日過ごしてきました。
自分に与えられた限られた時間の中で、
仕事と家事と子育てをしながらプラスアルファで何かをするには
どうしようもない厳しい現実がもちろんがあって、引け目や諦めでいっぱいでした。
今しなきゃいけないことなのか?
こどもたちより大事なことなのか?
こんなこと思うのは贅沢なのか?
たまにネガティブ全開にもなるけど、
でもウズウズするこの気持ちを
最終的に動かしてくれたのはむすこたちだった気がします。
いつもまっすぐで自分自身に正直で、
大人みたいに出来るか出来ないかなんて考えずに
泣いても笑っても一生懸命
とりあえすやりたいことをやってみる。
そんなまっすぐなむすこたちを見ていると、
自分もむすこたちと一緒に成長したい!
この今の恵まれた環境があるからこそ、
今しかできないことをしたい!
全力で人生を楽しむお母さんでいたい!
我ながら…
あっつ~。
そんな今の季節に似つかわしくなく
だいぶ熱苦しい想いで、
気づいたら手作り市を申し込んでいました。
そこからは、毎日毎晩夜なべDAYSのはじまり。
主婦の片手間と思われたくないし、
絶対作る物に妥協はしたくない。
出店する限りはお客さまの心に届くように
ひとつひとつ想いを込めたい。
子どもたちを寝かしつけた後
そんな気持ちで作業に没頭していると、
気づいたら、作業中のバックミュージックに
突然バイクの音が聞こえてくる毎日。
(毎朝ご苦労さまです)
学生時代こんなに集中して夜中まで勉強したことなんて一度もないのに、
物づくりが楽しくて楽しくて…
変なアドレナリンが出てまくりで
気づいたら毎晩眠気も忘れて没頭してました。
そんな中、
週間天気予報を見るとまさかの
雨Σ(゚д゚lll)
さすがは6月生まれ。
入学式も卒業式も遠足もことごとく
雨だった生粋のキングオブ雨女(T-T)
なんとか天気予報が変わってくれという願いもむなしく梅雨ばりの雨続き…。
そうして、
いよいよ手作り市前夜を迎えました。
夜中【AM0:00】
数秒毎に携帯で天気予報の画面をチェックするも虚しく、予報は変わることもなく
このままいけば手作り市自体が中止になる様子…。
【AM2:00】
半泣きになりながら、
奇跡を信じて天気予報士ばりに勝手に今後の雨の動きを妄想。
【AM3:00】
気合と努力があればたいがいのことは何とかなると思ってたけど、
人生どうにもならないことを今更痛感&どん底に。
【AM5:00】
新聞屋さんの配達バイク音が軽快に流れる。
これまでの変なアドレナリンの副作用で、
どっと疲れと眠気が押し寄せる。
そうして迎えた、
当日【AM6:00】朝。
完徹。
(完全徹夜)
無駄に一睡もできずにふらふらしながら、
天気予報を見ると…
なんと!
まさかまさかの奇跡が…!!
予報が小雨になってる!!
ヽ(;▽;)ノ
雨で中止になると思っていた手作り市が
小雨予報のため、開催されるとの発表が!
そこからはもうとりあえずありったけの荷物をガンガン詰め込んで、
部屋に落ちてた服に身をまとい、
子どもたちを着替えさせ、
開催場所へゴー!!!
そして…
【AM10:00】
無事に念願の、
手作り屋さんBASKET開店~☺︎
キングオブ雨女の願いを叶えてくれた神様仏様主催者様、
ほんっとうにありがとうございます!
雨にもかかわらず
たくさんのお客さまが来てくださり、
私が作ったアクセサリーの小物たちを前に
笑顔になってくださる姿を見て思わず感動( ; ; )
緊張と寝不足で終始わちゃわちゃしながらも
嬉しくて嬉しくて泣きそうになりました。
わざわざ雨降る中、
お越しいただいた皆様
本当に本当にありがとうございます。
おかげさまで一生忘れることのない
大切な1日になりました*
手伝ってくれた旦那さん。
いつも支えてくれる家族。
応援しにきてくれた友達。
笑顔になってくれるお客様。
心強い手作り市のスタッフさん。
みんなのおかげで小さな小さな夢を
またひとつ叶えることが出来ました。
こんな熱苦しいやつですが、
またどこかでバスケットを見かけたら
気軽にお声掛けいただけたら嬉しいです*
ただ、次回はバスケットから一体何が飛び出すかは分かりません。
そんな、
お菓子やさんでも
服屋さんでも
雑貨やさんでもない
\バスケットから飛び出す/
ちょっとワクワクする不思議な手作りやさん。
KUU JOY!BASKET。
ワクワクをたくさん詰め込んで
またいつか全力で開店しますので、
これからも
誰でもいつでものぞきに来てください☺︎
最後に。
- 子どもだけのテンションがあがる不思議シリーズ -
①段ボール
空っぽの段ボールがを見つけると目がキラキラするむすこたち。
別の段ボールで切符を作って、中に入ってふたりで電車ごっこをしたり、
段ボールを使って冷蔵庫を作りたいと言いだしたり…
大人にとっては単なる段ボールでも、
こどもにとってはワクワクするスペシャルな遊び道具。
(おやさいいれるやつby長男)
同じ物見てるのに不思議やな~
②紙とテープとペン、ときどきはさみ。
折り紙、模造紙、広告の紙。
セロテープにガムテープ。
クレヨン、色鉛筆、マジック。
はさみ、爪切りバサミ。
もうどれもこれも大好きすぎて、
見つけては折って何か作ってみたり、
絵を描いてそこらじゅうの壁にはってみたり…。
(昭和の家の壁にむすこアートが次から次へ…)
北欧系・ナチュラル系・モダン系・カントリー系…
世の中いろんなおしゃれなインテリアがあるけど、
我が家は着々と保育所系へとむかってます。
③まるいもの
アンパンマンを筆頭に、ボール、風船、しゃぼん玉。
とにかくまーるいものが大好き。
このあいだ、
むすこたちがきゃっきゃ言いながらボールで遊んでると思って
ふと見たら…
玉ねぎーーーー!!!
Σ(゚д゚lll)
まるければなんでも楽しいむすこたち。
ちなみに、
一昨日は長男の保育所の遠足の日でした。
雨で延期になったものの、
どちらにしてもお弁当は持っていかなきゃいけないということで
事前にリクエストを聞いてみました。
私
「今度の遠足、お弁当に何入れてほしい?ソーセージ?卵焼き?」
長男
「うーんと、
えーーーーっと
たこやき!!♪」
私
「………えっ。卵焼き?」
長男
「ううん、たこやき!
絶対、
た・こ・や・き♪」
お弁当に…たこ焼きか…
ほんま丸いの好きやなぁ~
その他のリクエストを聞いてみたものの、
「お好み焼き」
「ラーメン」
「ヨーグルト」
という、
まさかのお弁当にミスマッチなチョイスで
おっさんと女子が入り混じったおかずばかり。
(どんなこどもやねん)
仕方なく翌日のお弁当に「たこ焼き」を入れるべく、
前日の晩は家でたこ焼きパーティーをしました。
正直仕事から帰って
わざわざ準備も邪魔くさいし、
焼けるまでわちゃわちゃやし、
暑いし、
片づけしんどいけど…
楽しそうにしながら
満面の笑みで食べてるむすこたちを見て、
お弁当のためだけにたこ焼きを作る
こんな何気ない1日がなんだか無性に幸せで
変な母ですがひとりでニヤニヤしてました*
もちろん、
たこ焼きの途中も
「つくるー!」
「したいー!」
「ひとりでやるー!」
の大連発。
もうほんまにー
このとにかくなんでもかんでも作ろうするチャレンジ精神、一体誰に似たんやろ…
……。
……………。
もしかしたら、
この先いつかの手作り市、
0コメント