ドキドキの!むすこの初遠足弁当BASKET☺︎
今日のバスケットは…
ドキドキの!むすこの初遠足弁当BASKET☺︎
あっという間に5月。
世間はゴールデンウィーク真っ只中!
気がついたら前回の日記からだいぶと月日が経ってしまっていました。
(手作り市初出店と社食で足りるか心配のお話はこちら↓↓)
育休が終わり先月から仕事復帰。
以前の勘を取り戻して早く今の職場の雰囲気に馴染めるようになろうと、
もう毎日、
必死、必死。
帰れる場所があることがすごくありがたいし、早く戦力になれるようにもっとみんなといい仕事がしたいのに…
復帰早々にして次男が発熱したり、
いつもは元気な長男がいきなり体調崩したりで早速会社を早退。
それでも気合いを入れて毎日スーツでパリッと出社してるにもかかわらず、
社内で新入社員に間違えられる始末( ;∀;)
(入社13年目デース)
以前のようにお菓子を作るどこか
毎日の晩ご飯すら何を作って食べたか記憶にないぐらい、
とりあえず胃袋にほりこんで寝るだけの生活。
そうこうしているうちに、
まさかの親から
『最近、ブログ更新してへんやん?更新してや?』
と言われるほど。
(の前に、みてるんかーいヽ(;▽;)ノ)
そんなバタバタの毎日の中、こないだは長男が保育所で生まれて初めての遠足☆
すごーく楽しみにして、数日前からお弁当箱の開け閉めやシートをひく練習をするむすこ♩
そんな姿を見ながら私もホッコリする反面、ある不安がよぎりました。
遠足ということはもちろんお弁当を家から持参。
でも、ここ最近晩ご飯すらまともに作れていない日々…(T ^ T)
ましてや、むすこが通う保育所では『お弁当の日』というものがそもそもないので、
私にとってもむすこの行事のために作る生まれて初めてのお弁当。
よし!ここはひとつ、
がんばってキャラ弁にトライしようか?
ぃや逆に初回でこり過ぎるのも後がしんどいかな?
やーでも友達と比べて質素すぎてもかわいそうやし…
とりあえず王道のソーセージとミートボールの茶系おかずは必須やな〜
でも健康面と色どり考えたら野菜もいっぱいいれたいけど…
食べ残しされたら悲しいしな〜
あ〜〜〜〜
う〜〜〜〜〜〜〜ん
もう色々考えすぎて、
思考回路停止。
と、いうことで参考までに旦那さんに相談してみることにしました。
私
「なーなー、今度の遠足、どんなお弁当作ったらいいと思う?どんなおかず入れたら喜んでくれるかなー?♩」
旦那さん
「えー?あー。
そうやな〜
今の季節やと…
さやえんどう
なんかがいいんちゃうかな。」
私
「さ…………?(°▽°)」
渋っ。
数ある子どもが喜びそうなお弁当のおかずからまさかのチョイス。
とりあえず聞かなかったことにして別の案を練りました。
(さやえんどうと旦那に謝れ)
色々考えた末、
やっぱり定番すぎるぐらい定番の、むすこが大好きなアンパンマンのおにぎりを作ることに☺︎
(今回参考にしたレシピはこちら↓↓)
遠足の日当日。
AM5:30。
盗っ人かのように周りを警戒して全身つりそうになりながら、物音を立てずに抜き足差し足でそーっとそーっと寝室を出ます。
しずかーにごはんを炊いて、
とりあえず卵焼きでも作ろかなと思った瞬間。
AM5:40。
「ままぁぁ!??
ままぁぁあぁぁぁーっっ!?!」
盗っ人作戦もむなしくまさかの長男起床。
はい、ひとりタイム終了( ;∀;)
早速( 邪魔…)、
お手伝いしてくれました。
あとは、
単なるリンゴをちょっと飾り切りして、
単なる卵焼きをちょっとお花型にして、
単なるミートボールをチン。
絶対これさえいれれば間違いないけど普段は絶対買わないやつを用意。
(絶対これさえいれれば間違いないけど普段は絶対買わないやつ↑)
小さな箱におかずを隙間なく入れる作業に悪戦苦闘しながら…
なんとか、
初遠足弁当BASKETの出来上がり〜!!☺︎
ぜんぜん手のこんだお弁当じゃないし、
おにぎりをよく見ると…
元祖アンパンマン寄り気味のお顔になったけど…( ;∀;)
おにぎりを見た瞬間、むすこは大喜び♩
なんとか無事に出来上がってホッとしました*
むすこ、はじめての遠足楽しかったかな?
ついこの間までごはんが足りなくて毎食後泣いてた赤ちゃんやったのに、
気づいたらもうひとりでシートひろげてみんなと仲良くお弁当食べれるぐらい大きくなってたんやね。
これからどんどんどんどん私の助けなくてもひとりで出来ることが増えていくんやろうなぁと思うと、
嬉しいようなでもちょっと寂しいような気持ちやけど…
こーんなになんてこともない小さなお弁当に
めちゃめちゃ喜んでくれる今の姿、
忘れないようにしっかり目に焼きつけとくからね。
ほんとに夢のコックさんになって、
いつかお母さんにお弁当返ししてくれるの
楽しみにしてまーす☆彡
最後に。
-『ありですか』シリーズ -
①手相占い
先日、ありがたいことに旦那さんがこどもたちを見てくれるというので姉と出かけてきました☺︎
せっかくの機会やし、どこかこどもたちがいない時にしか行けないところへ…!
ということで、
急きょ思いつきで10分千円の手相占いへ。
(エステとか、もっと他になかったんか)
占ってもらったのは、すごく明るそうで優しそうなおばあちゃん占い師さん。
かなりドキドキしながら手相をみてもらいます。
すると…
私の手を見たその瞬間、占い師のおばあちゃんの顔色が変わりました。
「あなた…!!!!!!
すぐに病院に行って!
絶対肝臓か腎臓あたりがきっと弱ってるわ。とりあえずかかりつけの病院に行って事情を話して、血液検査してもらってちょうだい!」
私
「………((((;゚Д゚)))))))」
占い師さん
「あなた、
手が黄色すぎるわ」
私
「へ……」
ええぇぇ〜〜〜〜!?キイロ?
((((;゚Д゚)))))))
手相占い10分のうち、
病院の話で5分強終了。
そんなのありですか?( ;∀;)
と思いつつも、
想像もしてなかった手相の次元を超えた占いおばあちゃんの予言があまりに怖かったので、すぐに地元の病院へ…。
病院受付のおねえさん
「今日はどうされましたー?」
私
「あ…あの……
実は手が黄色になっていて……
その…あの…」
シーンとした病院の受付。
私の声が響き渡り、体調の悪そうな他の患者さんたちの
『え!?そんなんで病院くるんかよ的な』
密かな視線の数々が悲しくも鋭く突き刺さります。
受付のおねえさん
「え………?(°_°)
と、とりあえず診察までお待ちくだい。」
明らかに不審者扱いの私(T_T)
とりあえず診察までの間待ち合い室でなんとか恥ずかしさと不安を耐えしのぎ、やっと診察の時がきました。
先生
「えーっと。手が黄色ね…
ちょっと見せてくれる?」
私
「は、はい!!!」
恐ろしい病気やったらどうしよう…
とてつもない緊張が走ります。
先生
「あのー
野菜ジュース
結構飲んでる?」
たしかに毎朝、なんとなく健康にいい気がして朝だけでくなんなら昼もガブガブ飲んでる私。
「これは単に、
野菜ジュースの飲みすぎやね。
まったく異常なし。
ちなみに野菜ジュースたくさん飲んでも
ぜーんぜん問題ないから。」
診察3分。
血液検査必要なし。
10分千円の占いと、
3分で千円近い診察代(T-T)
こんなのありですか。
②初遠足
むすこの初遠足の日。
ちょっと気持ち悪い母ですが、息子がみんなといっしょにちゃんとお出かけして、楽しくお弁当を食べたか気になって仕事をしながらソワソワわくわくしていました。
そうこうして、仕事を終え夕方にむすこたちを迎えに保育所へ。
いの一番にむすこに遠足の話を聞くと、無事にみんなと楽しくお弁当を食べた様子♩
嬉しいことにお弁当箱の中も、何ひとつ残すことなくきれいさっぱりピカピカ!
私にとっても忘れられない思い出の1日になりました*
と同時に、
たまにやからお弁当作りも気合いいれて作れるけど、毎日毎朝作ってるお母さんはすごいな〜と改めて尊敬。
そして、遠足が終わりホッとしながら先生が今日1日のこどもたちの様子を書いてくれたノートを見てみると…
先生のノート
『今日はみんなで、
近所の田んぼへ遠足に行きました。』
た、たんぼ……!?∑(゚Д゚)
遠足が…
近所の田んぼ…
ま、まぁ…な、
先生たちや保育所の事情もきっとあるやろうし……な…。
引き続きノートを読みます。
先生のノート
『そして、田んぼのあたりがぬかるんでいたので
保育所の園庭で
みんなでお弁当を食べました。』
!!!!!!ヽ(;▽;)ノ
え、エンテイ?
遠足が園庭。
遠足の定義とは……。
こんな遠足もありですか?
③こどもの日
あっという間にゴールデンウィーク。
遠足も終わり、職場復帰してはじめてのありがたい長期休暇。
先日はお気に入りの兜を出して部屋に飾りました♩
おばあちゃんの手作り兜。
毎年しまうのがもったいないくらい大好きな兜です*
そんな兜を見ながら家で毛布を洗ったりコタツを片付けたり、今日もゆっくりの〜んびり束の間のおやすみを堪能中*
あー
このまま永遠とゴールデンウィークが続いてほしいな〜
もう今日が5日やから、
休みもあと2日かぁー。
5日…
今日、5日!???
5日イコールこどもの日!!!
ひゃー
あれからもう1年!?
一年て早すぎる〜。
すっかり忘れてたわ〜〜((((;゚Д゚)))))))
晩ご飯ぐらいこどもたちが喜ぶものにしたいけど、なんやかんやでもう夜まで時間がないし材料もない…(T_T)
よし。
もうこうなったらこれしかない。
こどもたちごめん、
せめて鯉のぼりっぽく…
これでもありですか?
(ししゃものぼり)
0コメント