こどもの日弁当BASKET☺︎

今日のバスケットは…


こどもの日弁当BASKET‼︎



昨日はこどもの日☺︎
ということで、
子どもが喜びそうなところに連れて行ってあげたいな〜と旦那さんと数日前から話をして京都水族館へ行くことにしました。

GWは通常より水族館の営業時間が長く、朝は8時半から開いているため気合いを入れて朝一から行くことに☆
朝6時、長男による強制起床。
朝ごはんを食べさせながらお弁当作り開始!

前日まで旦那さんの田舎に帰省していたため偏った材料しか冷蔵庫になく、
前日の晩ご飯の残り等をなんとなく放り込むと…
まるで食べ盛りの部活系男子中学生のお弁当のような仕上がりに∑(゚Д゚)

汁気が出るのを防ぐためアルミホイルを仕切りにしたことが相乗効果で
さらに色気のなさがグレードアップ!(泣)


せめておにぎりだけでもこどもの日らしい感じにして挽回しようと、
前回のケーキから懲りずに
『鯉のぼりおにぎり』を作りました。
といっても、キャラ弁的なものは苦手なので
小学生でも出来そうなおにぎりに目とヒレをつけただけ…

我が家の男子たちはほんとによく食べるのでこの量のさらに3倍作って、こんなのでもなかなか時間がかかりました(>_<)


息子の喜ぶ顔が見たくて鯉のぼりおにぎりの入ったお弁当箱を見せると、


「ジャジャジャーーーーーン!!!!♪
   これ、何に見えるー!?」


むすこ
「……。  とまとーーーーー!!!♡」


( そっちー!!? ヽ(;▽;)ノ)



子どもはとっても素直です…。

こないだまで大の苦手やったけど、旦那さんの田舎からもらう甘ーいトマトに出会ってからトマトが大好きな長男。
トマトに夢中なのか、鯉のぼりに見えないのかおにぎりにまったく反応なし(T . T)


この時点で、私はまだスッピン。
長男はパジャマ。
次男はお腹がすいて泣き&起きかけ。


そして、のそ〜っと起きてきた夫。

(私のイライラモード点火)


ゆったりと優雅にコーヒーを淹れて朝からフルーツグラノーラを食べる夫。

(第二イライラ)


私が作ったお弁当をのぞきこみ、
「え、ウインナーないん?」

(第三イライライラ)


一通りゆったり過ごした後、
「え?なんで朝一から行くのにまだ洗濯機回してないん?
今から回したら1時間以上かかるで?」



(ドカーーーーーーーーン!!!!!!)
いつもこういうやり取りがあるたび、次は絶対冷静に対応しようと思うのに
やっぱり爆発してしまいました(T ^ T)

普段の仕事や、連休中の運転で疲れてるのはよーく分かってる。

家族の笑顔が見たくて私が勝手にやってることも分かってる。

でも結局イライラしてしまう自分自身にいちばんイライラする( ;  ; )

旦那さんは私に悪意があるとかまったくなく本当に自然体でありのまま生きている人なので、それが悔しかったり羨ましかったり…

結局旦那さんが洗濯してくれて予定よりちょっと遅くなりつつも無事出発できたけど、
こういう時に爽やかに対応できるような可愛い奥さんに常々憧れます( ;  ; )
むすこはお魚にちょっと興味を示しつつも、
入場して5分後には

「おうちにかえろぉか〜〜」

と言い出す始末!(◎_◎;)


午前中から

「おべんとたべるー!」

とか、

明日の朝ごはん用にお土産で買った亀さんの形のパンが魚より気になるようで

「カメさんのパンたべるーー!」

と食い気全開。
次男はずっと爆睡(^_^;)


なんとかなだめてイルカショーへ☆

さすがGW、満席!!
仕方なく旦那さんと長男と分かれて別々の席へ。
イルカたちとステージに立つ、自分より年下であろうお姉さんやお兄さん。

ショーの終盤、楽しそうにキラキラしながらお姉さんがこんなことを言ってました。

『私たちがこのショーを上手く無事に終えることができるかどうかは、イルカたちにとってはまったく関係ありません。

イルカたちは今この瞬間をただ楽しんでいるだけです。

だから私たちは、イルカたちがどうやったら私たちと一緒に楽しんでくれるかを常に考えています。

そして、これからもさらにイルカたちが楽しんでくれる方法を考え続けます』


どんな目線でイルカショー見てるねんって感じですがf^_^;)
なんだかこのお姉さんの言葉がすごく心に響きました。

お弁当を完成させることや、こどもの日をいかにこどもの日らしく過ごすかにとらわれ過ぎてがんばってた自分。
そして思い通りにならずにイライラしてた自分。

イルカと子どもを一緒にするのはおかしいけど、

私も家族と一緒にこの一瞬をただ笑顔で楽しむことだけ考えて過ごせばいいんかな〜*


ちょっとそんな気持ちにしてもらえました☺︎



ー むすこのお土産 ー

①水族館の本
数を数えながらお魚を探す本。
リーズナブルで数を覚える勉強にもなるし、むすこ大喜びで買って大正解!
②くじらの靴下
水族館にくじらはさすがにいてなかったけど、夏らしいしこれからいっぱい履いてもらおー♪


③くじでむすこが引き当てた3等のイルカ人形
イルカのいーちゃんと名付けて、長男にギューギューされてます。


そして、
④長男念願の亀ろんパン。


日中もずーーーっとずーーーっと

「カメさんのパンは?たべたい!どこ?」

を連発。


「どこいっちゃったかなー?おうちに帰っちゃったかなー?」 

となんとかだましだましで帰宅。


晩ご飯を食べた後も、

「カメさんのパンは?どこ?たべる!」

と、ちょっと恐ろしくなるぐらいの長男の食に対する執念と記憶力。
あまりに連発するので結局食後にみんなで食べましたf^_^;)


せっかくこどもの日なので、こないだ友達にもらったピックをパンにさして♪(笑)
この亀さんが本当にサクサクふわふわで美味しくて、旦那さんも私もペロリ!!


時間をかけた手作りのケーキじゃなくても、
小さなメロンパンを家族で三等分でも、
今日見たかったいちばんの笑顔で亀さんにかぶりつくむすこ♪

そんな姿が見れて幸せ☆彡
いい思い出が出来ました!


お弁当作りと鯉のぼり関係はしばらくお休みします…





























KUU JOY!BASKET

バスケットから飛び出すちょっとワクワクする宝箱LIFE

0コメント

  • 1000 / 1000