お餅で!苺チーズクリーム大福&マフィンBASKET☺︎

今日のバスケットは…
 

お餅で!苺チーズクリーム大福&マフィンBASKET☺︎




次男の1歳の誕生日も無事に終わり、ホッとした先週末。


(次男の初誕生とまさかのお話はこちら↓↓)

やっとセンチメンタルから解放されて穏やかな毎日がやってきました*


かと思えば…

賞味期限にこだわらない性格の私ですらそろそろ不安を覚える、いまだに減らない菊クッキー。(こだわれ)

菊といえば、
枚方パーク。




そして、いきなりの

保育所の入所通知。


たくさんのお母さんが保育所に預けたくても預けられなかったりする厳しいこの世の中で、無事に次男も春から保育所に行けることになりました。
こんなにも恵まれた環境に本当に感謝です*



でも…
分かってはいたものの、やっぱり1歳になったばかりの次男ともう離れてしまうことはものすごーく寂しくて…



誕生日が終わってもやっぱり結局


ものすごくセンチメンタル(T ^ T)

(ずーーーん。)



さらに追い討ちをかけるように、
引越しが目前にせまりいよいよ始まった荷造り。


旦那さんと一緒に不動産屋を巡った5年前。

あれからすべてが始まって…


ふたりで何度もケンカしながら結婚式の準備をした部屋。
長男をおんぶしながら料理した台所。
次男が産まれてギュウギュウになりながら4人で入ったお風呂。


今までの私たち家族をずっと見守ってきてくれた家。
そしてきっと幼いむすこたちの記憶には残ることのない家。


たった5年かつ賃貸アパートやったけどそれでもたくさんの思い出が詰まっていて、いつかベランダに知らない人の洗濯物がつられているのかと想像するとそれだけで毎朝切ないです( ; ; )



そうはいっても引越しはもう目前!

センチメンタルになってる暇はない!!!

ということで、
そろそろ冷蔵庫の中身も整理していくことにしました☺︎


とりあえず冷蔵庫をのぞいてみると、早速出てきたのは…



あの旦那さん結婚史上初ケーキの時に無駄に買った生クリームと苺ジャム、中途半端なクリームチーズ。
(生クリームの賞味期限が意外に1ヶ月以上もつことにビックリ)



(結婚史上初ケーキの話↓↓)


そして、先日の次男が誕生日に背負った一寸餅。
悩んだ末にこの中途半端3点セットとお餅をアレンジして、
大好きな生クリーム大福に挑戦してみることにしました☺︎



(今回参考にしたレシピはこちら↓↓)

この素敵な簡単レシピ…


つくレポ1件。

…………(*_*)。



かなりの不安を覚えながらも、とりあえず作業開始!



まずは生クリームを泡立ててそこに苺ジャムとクリームチーズ加え、自己流で苺チーズクリームを作ります。
(早速レシピ豪快に無視)


苺チーズクリームができたら卵のパックに入れて冷凍庫で冷やし固めます。
ひとつひとつスプーンでクリームをすくい、丁寧に流しながら…



3個目ぐらいであることに気づきました。



それは、


生クリームまさかの

大量生産∑(゚Д゚)



完全に作りすぎ。
このままじゃ間違いなく大量に余る。

なんなら甘党魂を発揮して、味見と称してこのままギャル曽根ばりに苺クリームをスプーンで全部口に入れて流し込んでしまおうかと思ったけど…
さすがに人として母として一旦我に返って立ち止まりました。


どうしよ〜〜ヽ(;▽;)ノ




とパニックになっていると…



台所から、ちょうど色白アヒルの時に余った中途半端なマフィンカップ発掘!!!
(台所荒らし屋次男にやられてボコボコ)



(色白アヒルとは↓↓)
せっかくなので、余った生クリームに薄力粉とベイキングパウダーを足してちょっとリッチな『苺チーズクリームマフィン』も焼いてみることにしました♩



マフィンを焼いている間に、レンチンしたお餅にお砂糖と生クリームを入れて伸ばし六当分に分割。

分割したお餅に、冷凍していたクリームを包み込めば…



あっという間に、 

苺チーズクリーム大福&マフィンの出来上がり〜☺︎



もちもちのお餅をパカっと割ると、ふんわり苺が香るたっぷりのチーズクリーム♩


またお餅があったら作りたいぐらい簡単で美味しかったです。


苺マフィンもなんとか完成!

ただ…
お砂糖を入れず苺クリームの甘みだけで焼いたためか、マフィンとは別物な感じ。

リッチなマフィンどころかかなり素朴な薄味パンになりました。
(毎朝自分で食べて自分でちょこちょこ消費するかなり悲しい結果に…(ToT))



長男はどちらも


「まま、おいしーぃ♩」


と言ってパクパク食べてくれたのでホッ…。


むすこいつもありがとう( ; ; )



こないだの休日。
 
3人でお昼寝してたら突然泣いて起きた次男。

慌てて私も起きて見ると、横で寝ていた長男が寝ぼけながら次男のお腹を優しくポンポン。

すると、安心したのかまたスヤスヤ寝ていく次男…。


そんな2人の姿を見ていて思わず、


あぁ、やんちゃすぎて大変なこともあるけどふたりを産んでよかったなぁ〜
兄弟っていいな〜*


とジーンとしてしまいました( ; ; )



家の引っ越しに、次男の保育所入所に、仕事復帰。
これから環境が変わってたくさん大変なこともあると思うけど、ふたりがいるからお母さんは頑張れる!
いつまでも兄弟仲良く力を合わせて、
元気いーっぱい育ってね☆彡





最後に。

- 学習力シリーズ −


①大福その後

次男の一寸餅をリメイクして作った大福。
その時はふわふわモチモチで、本当にもう一回作りたいぐらいの美味しさでした。


その晩遅く、帰ってきた旦那さんに早速報告!


「見て見てぇーお餅リメイクして大福作ってみてん!いっぱいあるし食べてみて♩」



旦那さん
「あー…うん。とりあえず一個もらうわ。」


パクっ。
(無言)



「どう?どう!?」




旦那さん

「なんか…


これ、

むっちゃ硬いねんけど。」




「え!!!?!?!?」



慌てて冷蔵庫に入れておいた大福を触ってみると…



あんなにモチモチ柔らかかった大福が見事に

カッチカチ。

((((;゚Д゚)))))))





もうまるで足のかかと状態。
普通に干からびた餅そのもの。




つくレポ1件、


なるほど…。
(考案者に謝れ)



ぃや、確実に私の料理力の無さと変なアレンジのしわざです( ; ; )


大福のおかげでお餅はお餅のままが1番いいことを学習しました。

次は白玉粉から作ってみよう!!




②グルメレポ

最近ごはんを食べている時に必ずグルメレポーターのように感想をくれる長男。

前までは、

「ままーおいしーぃ♩」

だけやったのに


「モチモチしてておいしーぃ」
「ふわふわしてておいしーぃ」
「サクサクしてておいしーぃ」


など、必ず食感を伝えてくれる。

どこで覚えてきたのか3歳ながらに日々学習してるんやなぁと親バカながら感心すると同時に、心のこもった感想に嬉しくなります☺︎


でもたまーに…


魚の日。
「ままぁー


モチモチしてて



おいしーぃ♩」



「…………(*_*)」




大福の時。
「ままぁー


サクサクしてて



おいしーぃ♩」



「…………(*_*)」




むすこのグルメレポ、信じても大丈夫かな?




③タコさん

去年の年末にむすこに買ったアンパンマンの凧。


お正月のインフル騒動(色白アヒル参照)ですっかりやるタイミングを逃していました。



「お正月すぎちゃったけど、公園で凧あげしようか!♩」



長男
「タコ?タコさん?したい♩」



どうやら蛸と思っている様子。



そして、ようやくお父さんと一緒に人生ではじめての凧あげデビュー。
これが凧やで〜♩と言うと、嬉しそうに眺めていました。


「凧と蛸」
またひとつ学習したね☺︎




さぁさぁ、

いよいよ二月末は引っ越し!


まだまだ寒いけど、新しい家で4人で元気に暖かい春が無事に迎えられるよう毎日少しずつ引っ越し準備がんばります!!



そして…


そんな私の旦那さん。

引っ越し準備と反比例して、最近毎日仕事後に勉強してから帰ってきます。



そう、例のやつ。
(例のやつとは↓↓)



そして、もう何度目なのかも分からなくなってきてしまった今回の試験の日は…


ばっちり2月末の日曜日。



なんなら今の家を出る最終日。
鍵の引き渡しの日と丸かぶり。




ぃや、いや、いや、いや

なんでやねーーーん

ヽ(;▽;)ノ







旦那さーーーーん


そろそろこれまでの経験から合格必勝技を学習して、

お願いやからもういい加減合格してくださ〜い。

0コメント

  • 1000 / 1000