栄養満点!あひるさんのにんじん蒸しパンBASKET☺︎

今日のバスケットは…

栄養満点!あひるさんのにんじん蒸しパンバスケット☺︎



2017年が始まって早2週間。
ついこないだまでサンタだのチキンだの言ってた気がするのに、大晦日がもうすでに遠い昔のことのように感じます…。


(暴れ倒すミルフィーユタワーとありがとうのお話はこちら↓↓)


1月1日。元旦。
実はこの日は私たち夫婦にとって特別な日。


それは…


いきなり私の苗字の画数が変わった日。



=入籍記念日です☺︎
(表現まどろっこしい)


画数が減ってこの日から本当に楽になりました。


5年前の元旦、旦那さんと市役所の夜間受付にソワソワしながら提出しに行った時のことを昨日のことのように思い出します*


元旦に提出した理由は、

単に覚えやすいから。


だったからなんですが、
毎年元旦がくるたびに思い出すのかというとそんなことは全くなく、お正月はいつも旦那さんの田舎へ帰るので

気がついたら終わっているパターン


が毎年の基本です。 



そんな、私たち夫婦にとって特別でありながら毎年影の薄い存在になっている入籍記念日の元旦。


今年はそんな元旦に、神様から心に残るまさかのサプライズプレゼントがありました。
それは、



まさか



まさかの…



インフルエンザ騒動。

なんと、旦那さんが元旦にどんぴしゃでインフルエンザになりました(T ^ T)


大晦日から旦那さんの田舎に帰省していたため、おかげ様でお正月の三ヶ日は旦那さん隔離生活in実家二階。
その間、私と子どもたちは3人で旦那さんの親戚の集まりやお墓まいりをこなしました。


お正月モードもなくてんやわんやで三ヶ日が終わり大阪に帰ってホッとしたのも束の間、



今度は私が仲良く旦那さんの跡を追うように…

インフルバトンタッチ。

(ToT)




今まで20年以上インフルエンザとは無縁だった私。

自分はきっと、
『インフルにかからないタイプ型人間』
なんやと思い込んでいました(ToT)


なので最初熱が出てきた時も、
『これは単なる風邪に違いない』
と変な自信とプライドを持ったまま、とりあえず夜遅くまでやっている病院へ…。



年始にもかかわらず、待合室はたくさんの人でごった返し状態。
みんながマスクをしてゴホゴホ言いながらひしめき合っていました。


高くなってきた熱と気が遠くなるような人の多さに圧倒されながらも、とりあえずあけおめメールを友だちに返信。
(ヨユーか。)



そうして、やっと私の名前が呼ばれて診察室へ。


先生
(問診票を見ながら)
「あのねぇ〜お子さん授乳中なんでしょ?うち、授乳中の人には薬出してないよ?どうするの?」


「えっあの…それは待合室でも受付の方に同じこと言われたので分かっています。
それでも診るだけ診てもらえないですか?
子どもとの接し方もあるので…インフルエンザにかかってしまったのかただの風邪かどうかだけでも調べていただけたら…。」


先生
「だーかーらー。インフルエンザだったとしてもうちじゃ薬出せないから結局どうしようもないよ?
今日はうちでは検査はしないから。違う病院明日行ける?紹介状書くから。明日◯◯病院に行ってみて。」



「えっ…?!あの、◯◯病院なら授乳中でも飲める薬があるっていうことですか?」



先生
「まーそれは分からないけど。大きな病院だからそれなりに対処してくれると思うしね。じゃ、そういうことで。紹介状書いとくから。」



なぁにぃぃいぃぃぃい!??



ありえない!!!

なんで診てくれるだけでも診てくれへんの?!
たしかにめっちゃ混んでるし、薬も処方できひんような患者相手にするなんて先生からしたら時間の無駄なのかもしれへんけど…


医者であろうとも人が、まっっったく患者の気持ち無視してるやん。

冷たい!!

あまりに冷たすぎる!!!!!


この無駄な時間と体力を返してーっぇ!!
(ToT)



と、内心腹わた煮えくりかえりそうになりながら…



「ハハッ♩そうですよね〜!明日大丈夫です!紹介状よろしくお願いします」


と、爽やかにあっけなく先生との対面終了。
(単なる小心者)


その後は、待合室で待てど待てどなかなか紹介状がもらえないので、結局「もう紹介状は結構です」と断ってその病院を後にしました(T ^ T)


この段階でも、怒りの体力がまだ残っていたのできっと単なる風邪なんやろうと信じていました。


あまりにも寒かったので温かいラーメンと餃子とごはんをささっと胃袋へかきこんで、腹ごしらえしてから夜間に救急病院へ。
(ヨユーか)



無事に検査を終え、とっても優しい救急病院の先生に「インフルエンザですね」と言われた時は、もう悲しくて悲しくてさっきまでのんきにあけおめメールを送っていた自分が信じられなくて情けない気持ちでいっぱいに…(ToT)
そして、すぐに子どもたちの顔が浮かびました。


長男は予防接種を受けていましたが、最寄りの小児科では1歳未満の予防接種は受け付けていなかったので次男は未受診。



もう不安と後悔の、

(若。)


そこからは、夜中にひとりでとぼとぼタクシーで自宅へ帰宅。
両親や一足早く完治した旦那さんに助けられながら、授乳の時以外は子どもたちと隔離生活のスタート(T ^ T)


結局、救急病院でも授乳中の薬の服用は自己責任と言われたため、薬を飲まずになんとか気合いと意地で熱を下げました( ; ; )


子どもたちとの隔離生活中、隣の部屋のリビングから感じる子どもたちの気配。


いつもは当たり前のようにすぐ側に居て毎日怒り倒していた子どもたち…
そんな子どもたちと接することができない寂しさをものすごく実感。


なんでお正月からこんな目に合わなあかんのやろう?
なんでしんどいのに薬飲めへんのやろう?
今まで何十年もインフルなんてなったことなかったのに…
なんでよりによってこんな年始に…


一瞬湧き上がる、

激しく悔しい気持ち。




と同時に…


実はこの時、身体は疲れていたものの自分でも不思議なぐらいなんだかホッとする気持ちも沸き起こりました。


思い返せば去年2016年がスタートした時は、1月から仕事を引き継ぎ産休に。
2月頭に次男出産。
そこからは毎晩夜中の授乳。
毎日育児をしながら、やりたいことを生き急ぐかのように詰め込んでいた毎日…。


恋ダンスてなに?

星野?ってだれ?

ピコたろー?へ?



そんなぐらい、情けながら世間知らず。
テレビもEテレ以外は落ち着いて見てない。
何かに終われるように毎日がバタバタと過ぎていました。



そんな生活をしていた私が、

朝までぶっ通しで寝れる。
家事もせず、横の部屋にいる元気な子供たちの声を聴きながら穏やかな気持ちでいられる。
家族が支えてくれてる。
友だちが応援してくれてる。


自分でも本当にビックリするぐらい、
インフルになったことで産後初めて心からリラックス出来たんです…*


今まで充実した毎日を過ごしてきたことにも感謝やけど、


当たり前の幸せや、健康や家族や友だちのありがたみや、新しい何かを考えるほどの心の余裕が全くなかった今までの自分にそこで初めて気づかされた出来事でした。
インフル騒動でみんなよりスタートダッシュが少し遅れてしまったけど、



そんな2017年の目標は

『ゆったりのんびり穏やに丁寧に生きる』☺︎



大切な何かを見落とさないように。
大切なことを始められるように。
大切な人たちをもっと愛せるように。


毎日を丁寧に生きる、そんな1年にしたい。



例え、もしコップにお水が半分しか入ってなくても…


『半分しかない』じゃなくて、
『やった!半分もあるやん!!』



そんな風に思えるような、ちょっと心に余裕のある日々を送りたいな〜*
と、毎朝台所で立ったまま1分で朝ごはんにむさぼりつきながら思っています。
(全然ヨユーない)


それにしても、むすこたちが元気でいてくれて本当に良かった( ; ; )


あらためて、
両親、旦那さん、子どもたち、親戚、友だち、神様…


みーっんなに感謝です☆彡
 


こんな私ですが2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
(来年は予防接種必ず受けます)






最後に…

- 2017一発目『衝撃』シリーズ -


①お手製ピザ

ありがたい話ですが、インフル闘病期間中、先に治った旦那さんがごはんを作って隔離部屋に運んできてくれました。
(本当にありがたい)


お粥かな?
うどんかなー?


と思いながら、
運ばれてきたごはんを見ると…

え!??

お味噌汁のお椀に豪快にいれられた栄養たっぷりそうな洋風スープと…



て、手作りの

ピザぁぁ?!!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


正直、病人向けのごはんとは言い難い、楽しいイベントにぴったりなメニュー。


ぃやそれより、
発酵とかこんな手のかかる手作りピザ作るってどういうこと!?
(なんなら、お正月のお餅を使ってお餅アレンジまでされてる)


子ども2人をみながら買い物行ったり、公園行ったり、お昼寝して、ごはん作って、ミルクやって…



悔しいかな旦那さんがひとりで家事と育児を、


(普段の私より断然)チャキチャキこなしている…!!!!!!

((((;゚Д゚)))))))




こんな大変な時にわざわざピザを作った理由を旦那さんに聞いてみると…

 
「え?なんか俺が無性にピザ食べたくなったから。
子どもたち丸一日みとくの、月1ぐらいなら全然ヨユーやな♩

◯◯◯(私の名前)がいなくて困ったことはひとつもなかったわー」



と、サラっと衝撃の回答。



あぁぁあぁあ…
 

なーんか悔しい(ToT)


でも正直、病人でもペロッと食べれるぐらい手作りピザものすごく美味しかったです。
ありがとう。




②クラウンカップ

去年、お気に入りだったのに突然割れてしまったカップ。
ショックでショックで諦めきれず、ダメもとでお店に問い合わせんしてみるとなんとお店の方から衝撃のお話が…!!!


「新しいものと、交換させていただきます」




ひゃー!!!
天国!!
良かった!!!
諦めなくて良かった!!!
インフル乗り越えて良かった!!!!


お店の方に本当に本当に感謝です( ; ; )



せっかくなので、交換してもらった新しいカップにコーヒーをいれておやつタイム♩

そんなコーヒーのお供になるような栄養満点のおやつを作ってみることにしました☺︎


2017年は酉年なので縁起良くトリさんのお菓子を作りたいな〜*


と思っていたところ、

『愛鳥家さんのためのコミュニティサイト』というものに辿り着き、なんと衝撃レシピを発見!

インコ蒸しパン!!



ただインコを作るのはあまりにもちょっとあれなんで、(インコと愛鳥家さんに謝れ)


このレシピを参考にかわいいあひるさんの蒸しパンを作ってみることにしました♩



まずは、レシピの材料をボールにいれて混ぜ混ぜします。
我が家はホットケーキミックスは常備していないので、いつもクックパッドを参考に手作りです。


混ざったら少しだけ生地を別の容器にいれます。
着色料を使いたくないので、レシピを完全に無視してレンチンしたにんじんを残りの生地と一緒にミキサーにかけオレンジ色の生地を作ります。
生地をマフィンカップにいれ、絞り袋に先ほど別においておいた生地をいれてあひるさんの絵を描いていきます。
目は黒ごま、口はかぼちゃの種で☺︎


出来たら蒸し器にいれます。

約15分ほど蒸せばじっくり蒸せば…



あっという間に、

栄養満点!あひるさんのにんじん蒸しパンの出来上がり〜!!



年始の自分をちょっと思い起こさせるような色白で顔色わるいあひるさんですが( ; ; )
にんじん入りで栄養満点のレシピ無視パンができました♩


ちょっと固くなってしまったのでどうかなー?と思ったけど、


長男はあひるさんを見るなり大喜びで、美味しい美味しいとパクパク♩
次男も喜んで食べてくれたので、よかったよかった〜☺︎


愛鳥家さんありがとう。




③むすこに言われた一言


一昨日、晩ご飯を食べている時に長男に何気ない衝撃の一言を言われました。


むすこ
「なーなーままぁー。」


「なぁにー?」


むすこ
「あのさぁー、ままさぁー〜


もっとしっかりしてぇ。」




「え!?どういうこと!?」



むすこ
「だってまま、しっかりしてへんねんもん。」




えぇぇー!!!!!!?

((((;゚Д゚)))))))





おそるべし3歳児の発言!!


そして横で爆笑する旦那さん(ToT)


かわいい息子に『しっかりして』なんて言われるなんて…
なんとも情けない傷つく母心(T-T)



むすこよ…
しっかりしてないこんなお母さんでごめんね。



たしかにウッカリ体質ではあるけど、これでも年始は薬飲まずに頑張ってお母さんなりにインフルと戦ってたんやで?( ; ; )




あ…。
 


でも、



たしかに…。




実はインフル闘病生活中、




YouTubeで今さら『逃げ恥』にどっぷりハマってたなんて、口が裂けても言えませ〜〜んヽ(;▽;)ノ

















KUU JOY!BASKET

バスケットから飛び出すちょっとワクワクする宝箱LIFE

0コメント

  • 1000 / 1000