自宅のオーブンで!はじめての手作りゾウさんコップBASKET☺︎

今日のバスケットは…


自宅のオーブンで!はじめての手作りゾウさんコップBASKET☺︎




あっという間にクリスマスまであと10日!


最近長男に、


「サンタさんいつ来るん??来るのおっそいなぁ〜」



と言われました…。



サンタさん=プレゼントくれるおっちゃん



レベルの認識なようで、

サンタさんにかなり失礼な発言してますが、めちゃめちゃ楽しみにしてくれている様子でなんだか嬉しいです☺︎

(その前にサンタをなんやと思ってる)



そんな長男との焼きドーナツ作りから早1週間。


(楽しい美味しいお野菜ドーナツと月日の流れがシリーズはこちら↓↓)

今年も今月で終わり。
振り返りば、この秋から12月の短い間に微妙にショッキングな出来事がたびたびありました。



【他人にとってはほんまにどうでもいい微妙にショックな出来事トップ5】



・5位   携帯をなくす

ハロウィンパーティー前日に起きた携帯紛失事件。(;▽;)


(携帯紛失事件とクリリンの話↓↓)


・4位   全身鏡が突然倒れきて頭に直撃&割れる。


部屋にたてかけていた全身鏡に興味津々の次男☺︎


鏡にうつった自分の姿を見てむすこが遊んでいた時のこと…



突然、全身鏡が転倒!!




鏡の側にいた私の頭に向かって、

見事に直撃!!!

(アイタァーーーー)



一瞬意識がもうろうとしたものの、お団子頭&ニット帽を被っていたためセーフ!!

危うく頭がスイカ割り状態になるところでした。

奇跡的にむすこも無事でホッ…(;▽;) 


ただ、鏡がなくなったおかげで全身コーディネートがまったくつかめなくなり、毎日ダサダサな格好なのが若干の悩みです。



・3位    思い出のぬいぐるみ紛失

天王寺動物園に行った時の思い出のぞうさん。次男のお気に入り。購入してまだ1ヶ月。


(新世界で浮かれた主婦と動物園デビューの話↓↓)

実は、長男が赤ちゃんの時も同じものを購入してそっこー外出先で紛失。
色んなところに問い合わせしましたが結局見つかりませんでした( ; ; )


なので、2代目ぞうさんを動物園で見つけた時は嬉しくて嬉しくて…♪
 

今度こそはぜっっったいに落とすまいと思っていた矢先、いきなりヒモが切れて

あっさり紛失。

(T_T)



と、そこへ落としたことに気づいた優しい駅員さんがわざわざ拾って追いかけてきてくれてまさかの無事にぞうさんと再会!
 

最後は階段でベビーカーを運ぶのまで手伝ってくださり、


「お気をつけて行ってらっしゃいませ。」



と、優しい爽やかな一言まで…(;▽;)

ほんとに素敵な駅員のおじさん。
ドラマのワンシーンのような出来事に思わず感動しました*



・2位   お気に入りとの突然のお別れ

今年に入ってから一目惚れして購入した陶器のコップ。

次男を出産後自宅で過ごすことが多くなり、家でコーヒーを飲むお気に入りのコップとして大活躍☺︎


そんなめちゃめちゃお気に入りのコップが…

突然の破損ヽ(;□;)ノ



どこにもぶつけたり落としたりしておらず、まさかの突然ポロっと取れた系。

出逢ってまだ数ヶ月やのになぜ…(T ^ T)


現在修繕の問い合わせ中です(;▽;)



・1位   実家の引越し

30年以上の思い出がつまった実家。まさかの引越し。
たくさんの思い出をありがとう(;▽;)




どれもこれも幸い大したことでないけど、
当たり前に「ある」と思っていたものが急に突然になくなるショックな出来事。


一見悲しい出来事のようやけど、その後に気づく幸せや優しさもある。


こんなことが最近ビックリするぐらい度々重なって起きるので…

もしかして何かの暗示!?

もしくは何かの身代わりになってくれてるんかな!?



と、小心者のあまり無駄にびびって深く考えてしまいます…(;▽;)




でも、長い人生こんなんよりもっともーっと数百倍悲しい出来事はたくさんある。

もっとどうにもならないほどの辛い出来事も、世の中には数え切れないほどある。



その度に起きてしまったことを悔やんだり、
ついついうまくいかない理由を並べてはネガテイブになりそうになるけど…
 

『そんな出来事にも何かきっと意味がある』


と思いたい。



壁にぶちあたってもそこで立ち止まらずに、


出来る方法を探して少しでも笑っていられる人生を送りたいな〜*

と、テレビ画面と顔面の距離間がありえないほど近いむすこたちを毎日怒り倒しながら細々と思っています。




そんなわけでショックな気持ちをとことん噛み締めた後は出来る方法をさがそう!!

と、人生初のあることに挑戦してみることにしました☺︎




それは…

陶芸in自宅〜!!



実は前から一度やってみたかった陶芸。
陶芸教室に通いたくても、子どもと一緒に行けるような教室なんてあるはずもなく悩んでいました。


そんな時、楽天のセールで見つけた自宅のオーブンで陶芸が出来る初心者セット♪


でも買ったのはおよそ3ヶ月前。
眠っていたこの3ヶ月間は…



やったー!ついに陶芸やー!

でもな〜
粘土とか触ってる時にむすこ抱っこしたりあやしたりできひんしな〜

でもな〜
だいたい家でむすこ見ながら陶芸に集中なんて出来るんかな〜〜

でもな〜
子どもたち寝かしつけした後に夜から作製する感じやと眠たすぎて変な作品なりそうやしな〜

でもな〜
作り方の本読む時間もないしよくわからへんしなぁ〜

でもな〜
いつかはしたいねんけどな〜


でもな〜
でもな〜 
(やる気ナシ)


と、出来ない理由をガッツリ並べまくっていました。
(さっきの熱い想いはどこへ…)



そんな自分を払拭するため、陶芸セットを3ヶ月ぶりに出してきてついに初挑戦!


なんと陶芸経験のあるという友達ママが一緒に我が家で作ってくれることになりました☆
心強い( ;∀;)



最初はまず箸置きでも作ってみようかな〜
と思ったものの、


せっかくむすこたちが申年生まれなので
お猿さんをテーマにしたコップを作ることに☺︎
(なかなか大胆な陶芸デビュー)




まずは、陶土を棒でコネコネしながら均一になるように伸ばします。

お互い子連れ。
食後、むすこたちが奇跡的にご機嫌タイムを狙って作業開始!
1分1秒無駄にしまいと、母たち必死に粘土をとりあえずコネまくります。



子どもがぐずり出したらリズミカルに声をかけてあやしたり、
途中休憩しながら授乳したり、
お互い助け合いながら集中&集中。



そうこうしながら、伸ばした陶土の形を整えて筒型にしたコップに取っ手をつけます。

え………。



これ猿ちゃうやん…!



むしろこれ…



ゾウやん∑(゚Д゚)

という話になり、

私だけあっさりゾウさんに変更。




冠デザインは、先日壊れてしまったお気に入りのマグカップを参考に作りました☺︎

けしてデザインをパクったわけではありません。

ぃや…
でも、なんかちょっとすいません…(;▽;)(←小心者)




このまま1週間乾燥させ、
1週間後にまたまた友達と集合。



アクリル絵の具を塗り専用塗料でコーティングしてオーブンで焼けば…



あっという間に、

はじめての手作りゾウさんコップの完成〜!!☺︎



かなりシュールな顔面のゾウさん。
 

自分で作っておきながら…

本当に飲み物をこれにいれてぐびぐび飲んで人体に影響がでないのか、なんとなーくこわくてまだ未使用。


でも、念願の手作りコップが無事に自宅のオーブンで完成して本当に感動しました!


子どもがいる時にはしようとも思わなかった陶芸。
子どもが産まれてからは諦めていた陶芸。


そんな私の背中を押してくれて一緒に作ってくれた友達と、ご機嫌で遊んでくれていたむすこたちに心から感謝です*



子どもがいると出来ないことはたしかにたくさんあるけど、その分出来た時の幸せは何倍もある。



欲張りで贅沢なのかもしれへんけど…


一度きりの人生。
子どもたちと楽しく笑顔で過ごしたいからこそ、自分の人生も出来る方法を見つけてめーっいぱい楽しみたい!
まだ陶器のお皿でごはんを食べさせるのは危なっかしくてヒヤヒヤするけど…


食べることが大好きなむすこたちへ


いつか思わずご飯が楽しくなるような器と、おいしい料理を作れるお母さんになりたいな〜☆彡


打倒三日坊主でがんまりまーす!!







最後に。

ー 『喜怒哀楽』シリーズ ー


①喜

次男が生まれてから苦戦していたむすこたちの寝かしつけ。

長男にねんねの歌を歌ったり、お話をしながら同時進行で次男に授乳。
そんな寝かしつけスタイルにようやく慣れてきました。


それが最近、

逆に長男が私を寝かしつけてくれるようになったんです☺︎



「ねーんねん〜ころ〜りーよ〜おこーろーりぃよ〜
まぁーまぁーは いいこぉだ〜ねんーねーしーな〜♪」


と、歌いながら私の身体をトントンしてくれる長男…。
親バカながらそれがなんだかめちゃめちゃ嬉しくて…
泣くところでもなんでもないのに、なぜだかそんなむすこを見ていたら幸せでジーーンとわけのわからない涙が出てきました( ; ; )


こないだまで赤ちゃんやったのに…

ほんまに大きくなったね。
ありがとう☺︎



②怒

先日、むすこたちと近所の公園に遊びに行った時のこと。


大好きな砂場で遊ぶ長男の足元をふと見ると…

煙草のポイ捨て!!!



子どもたちが遊ぶ公共の場出てポイ捨てするなんてありえない!(怒)


自分の身体にも悪い、周りの人や環境にも悪い、こんな物がなんで世の中にあるんやろう( ; ; )


誰か煙草を世の中からなくすか、一箱1万円ぐらいにしてくださーぃ!!!



③哀

先日の夜。

台所で晩ご飯を作りながら、ふとむすこたちを見ると…

半笑いで次男の背中を何度も蹴り飛ばす長男発見!!!

((((;゚Д゚)))))))



もー見た瞬間、びっくり&カッとなりすぎて、思わず私も長男に手が出てしまいました…。


マンション中に響き渡る声で泣く、長男と次男のギャン泣きコラボレーション。
それはもう地獄絵図…(T ^ T)


そして、長男を叩いしてしまった後で激しく後悔の念にかられて哀しくなる私( ; ; )


いくら弟を蹴り飛ばしたいたとはいえ、
暴力に暴力ってあかんよな…
なんで口でしっかり怒らんかったんやろう…


ほんま、子育てって難しい( ; ; )



そんな状態な中で、旦那さんが仕事から帰宅。


仕事後にスーパーに行ったついでに何やらむすこたちにお土産を買ってきたらしく、大きなものを抱えて登場。

見事に一瞬で泣き止むむすこたち。



長男
「おとうさん  だぁーいすきーー♡」


「………………(*_*)」




最後は
「お母さんも叩いてごめんね。」と謝ると、

「いいよー♪」と言ってくれた息子を見てホッ( ; ; )


でも…いつも怒ってばっかりの役回りのお母さん。
お父さんて、なんかずるいなーー(T ^ T)



④楽

先週、家族であるところへお出かけしてきました。


万博公園で毎年開催されている、

ラーメンEXPOーっ!!!



全国の有名ラーメン店が集まるラーメン好きのためのラーメンイベント。


子連れやとなかなかゆっくりお店に行けないので、こうやって有名店が一箇所に集結してくれているのはラーメン好きの育休主婦にとって極上の幸せ(;▽;)


子どもにはお弁当を作っていざ参戦!

入り口に着いた時点で匂いにやられて胃袋が見事に肥大。

旦那さんもラーメンが大好きなので、結局2人で協力して行列に並び4店舗巡りました。
(なんなら、これだけじゃ足りず屋台でちゃっかり唐揚げやおやつまで…)


寒空の下行列に並び、ベンチに座ってわちゃわちゃラーメンをすする食いしん坊家族。


簡易な容器に入れられてちょっと寒さでぬるくなった、極上のラーメン。


それはそれは美味しくて胃袋に染み渡るものの…
 


悲しいかな、やっぱり

子連れやとゆっくりできない(T ^ T)



地元のそこそこおいしいラーメン屋さんで
テーブル席に座って
ちゃんとしたラーメン鉢で
出来たての温かいラーメンを
落ち着いてゆっくり噛みしめる。


そんなたわいも無いことがいかに幸せかをあらためて実感した、ちょっと切ないイベントでした(;▽;)

 
でも、その後は万博公園でいーっぱい遊んでむすこは大喜び♪

楽しい家族団らんとなりました☺︎





よし!

念願の陶芸デビューの夢も果たしたし、余った陶土でまた何か作ろかな。


次こそ箸置き?
またまたコップ?
それとも子どものお皿?




ぃや、


でもやっぱり…


次はラーメン鉢にトライやな。















2コメント

  • 1000 / 1000

  • KUU

    2016.12.25 15:54

    @綾乃あやのちゃんありがとう♡自宅で陶芸楽しかったよー!いつか一緒にしよーう(^O^)/
  • 綾乃

    2016.12.20 08:52

    自宅で陶芸とかすごい!ぞうさん!