鯉のぼりケーキBASKET☺︎

今日のバスケットは…

鯉のぼりケーキBASKET‼︎



実は紙粘土で作りました。


って言いたくなるような仕上がりのこのケーキ…
スポンジと生クリームと苺で作った、一応人が食べられるロールケーキです。

あまりにひどすぎで載せようかめちゃめちゃ悩んだけど、来年リベンジするために記録しておくことにしました(;▽;)


何故こんなケーキを作ることになったかというと、昨日は我が家に両親たちを招いて次男の初節句のお祝い☆彡
去年兜を出した時は、長男が兜をなぎ倒したり刀を振り回してハチャメチャに破壊されたので今年は飾るのをギリギリまで恐れてたけど…

今年は兜を見た瞬間、

「わぁーーバイキンマンやぁー!」

と叫んだだけでまったく触れず、
拍子抜け。
そして兜がバイキンマンに見えてしまう息子の思考回路にビックリ(笑)

手におえない魔の2歳児から3歳に向けて、ほんのちょっとずつ楽になってきたなぁと最近ちょくちょく成長を感じます。

一年前では考えられないくらいたくさんコミュニケーションが取れるようになり、
長男が赤ちゃんの頃に育児をしながら感じていた『孤独感』みたいなものは
今は全然ありません。
(兄に無理矢理チューされる弟)

もちろん、イヤイヤ期もまだあるしギャン泣きしたり弟の扱いも危なっかしいことが沢山あるけど

次男が泣いていると声をかけてくれたり、一緒に歌を歌ってくれたり、面白いこと言って笑わせてくれたり…
ほんとに毎日助けてもらってます☆


そんな長男の初節句の時はお店でケーキを買ったけど、今回は気合いを入れて自宅で手作りしてみることに!
 
今回もクックパッドの力を借りて前々からレシピをリサーチしていました。

先日、旦那さんがどうしても鯉のぼりを息子たちに買ってやりたいと熱望するので
トイザらスで買ってきた我が家の鯉のぼり。
最近雨の日が続いてたので、室内でダラーーン…

賃貸やし片付けるスペースもないし、100均の鯉のぼりで全然充分やん‼︎

て初めは思ってたけど
いざベランダでそよそよ泳いでいる鯉のぼりたちを見ると、姉妹で育った私には新鮮でちょっと嬉しくなります。

長男も
「わーおさかなさんやぁ〜〜!」
と興味津々☆


そんなわけで鯉のぼりのケーキにトライしてみるとこにしました☺︎

前日の晩、子どもたちと寝落ちしそうになるのをこらえてはい上がり、
憧れのロールケーキの生地作り。
ついこの間まで天板がついてなくてロールケーキも焼けないようなターンテーブル型のしょぼしょぼレンジだったので、
ロールケーキにはずっと憧れがありました。
生地が焼けただけで感動( ;  ; )

ここまでは、まさか紙粘土みたいなケーキになるとは思わず明るい気持ちで就寝…☆


翌朝、ダッシュで生クリームと苺を用意。
バタバタで混ぜたせいか、この時点ですでにホイップがモサモサ…

子どもたちが起きてきたので、急ぐあまりに雑すぎる塗り方に(泣)
飾りに使うチョコとホイップの絞り袋がないことに気づき、
しょうがなくそこらへんにあったポッキーで自己流飾り付け。

さらに、追い打ちをかけるように
ケーキに向かって落下物が直撃‼︎(T□T)


その結果、こんな風になる予定が…
まさかの、
紙粘土細工風ビックリケーキに…。

お義母さん
「この生地が茶色いのはコーヒー味?」

(プレーンです…)


「なんでこの2つのケーキの長さ違うん?」

(鯉のぼりやから…)

「鯉…!?」



お義父さん&父
「…………。」



だいぶへこみました…。
気を遣ってお代わりしてくれた家族に感謝です(/ _ ; )


よし!産後お休みしていたお菓子作り再開しようかな!☆

息子たち、こんな母さんでごめんやけどちょっとずつちょっとずーつがんばるよー!!

KUU JOY!BASKET

バスケットから飛び出すちょっとワクワクする宝箱LIFE

0コメント

  • 1000 / 1000