大人香るナッツとラムレーズンの米粉クグロフBASKET☺︎

今日のバスケットは…



大人香るナッツとラムレーズンの米粉クグロフBASKET☺︎




あっという間に今年もあと少し。
楽しかった夏の旅行からあっという間に
3ヶ月が経ちました。


(まるごと梨タルトと念願のからあげ弁当のお話はこちら↓↓)



次男が産まれたてすぐからはじめた
このお家日記も、もうすぐ丸4年。



年々家族が増え、
しみが増え、
体重が増え、


日記の更新は減りました。

(関係ない)




そんなこんなで子供たちとバタバタで過ごす毎日の中、
ふと気がつくともうクリスマス。



こないだは6歳の長男がサンタさんへ
何やらコソコソ手紙を書いていました。
 


むすこ
「まま!なにかほしいものある?」
 
 
「ほしいもの…?
うーん。。。何やろう…
えっと〜 

かわいい服かな。」
(↑ちょっと適当)




むすこ
「わかった!
ぼくがままへのぷれぜんとも
さんたさんにおねがいしてあげるから♩」




そう言ってサンタさんへ手紙を書いてくれた長男。

『まま ぷれぜんと かわいいふく さんたさんへ』



むすこのその気持ちが嬉しくて嬉しくて、
思わずじーーーーんとしてしまいました。。





その後は、お父さんにも同様に欲しいものを聞いて
サンタさんへ手紙を書いていたむすこ。


『おとうさん ぷれぜんと なんでもいい
さんたくろーすへ』

(欲しいもの適当すぎるやろ…)




優しい男の子に成長してくれて
ありがとう。




そんな中、こないだは休日に
クリスマスらしいケーキが食べたくなって
久しぶりに簡単米粉クグロフを焼きました。



混ぜて型に入れて焼くだけで
なぜかちょっとゴージャスな気分になれるクグロフ。
(ゴージャスイメージ)

 

六花亭大好き。
ブルボンのガトーレーズン大好き。
ラムレーズンアイス大好き。



という母の都合で、
ラムレーズンを入れた
大人っぽいクグロフにすることにしました☺︎



まずは、豆乳、砂糖、油、レモン汁などの液体類を混ぜ混ぜします。


よーく混ざったら上から米粉、アーモンドパン、シナモンなどの粉類を、
どばどばいれていきます。

この時、液体にかからないように
ベーキングパウダーは最後に入れます。



事前に作っておいたラムレーズンも入れて、



一気に混ぜたら、ここからが時間との勝負!


暴れる生地をスプーンで
できる限り速くちゃちゃっと型に入れて、
(絶対他人に見せられない光景)


170度のオーブンへ。




30分焼いたら型からはずして、

ほわほわ〜〜〜
(この瞬間が大好き!)


しっかり冷まします。


トッピングにははちみつで作る簡単アイシングを作って、


冷やしたクグロフの上から
えいやーでドバーッとかけて
ナッツを散らせば…




あっという間に、


大人香るナッツとラムレーズンの米粉クグロフBASKETの出来あがり〜!





ワンボールで簡単、
小麦・卵・乳製品不使用の米粉クグロフ。


ラムレーズン好きにはたまらない
大人なおやつができました♩


子どもにはあんまりかな〜?
と思いながら、
ドキドキで我が家の男子陣の前へ。


試食後の感想は…



長男
「おいしい〜!

まま、

100点!!」





「25点。


そもそも俺、

レーズン嫌いやねん。」

(絶対食べたあかんやつ)

 


次男
「ままぁ、ぼく

いらない。」

(論外)




見事に感想、



大人香るクグロフは、
ひとりでゆっくり食べることにします。。




2019年振り返れば、
たくさんの米粉のおやつを作りました。



相変わらず料理は苦手だけど、

この手のひらの感覚で
身体に優しいおいしいおやつを作ったり
小さなアクセサリーを作ったり



ただそんな時間が大好きで、



自己満足かもしれないけど、
笑顔になってくれる家族や
喜んでくれる人たちがいてくれるおかげで、



新しいこと
たくさん経験させてもらいました。



そんな、バスケットから飛び出す
ちょっとワクワクする手づくり屋さん。



2019年出逢ってくれて
支えてくれた大切な人たちに、
あらためて感謝です*



2020年も、
みんなのもとに
楽しいことがいーーーーーっぱい
飛び出しますように!





最後に。

- 『せつない』シリーズ -


①バッシュ

バスケットを習ってる6歳長男。
履いてるバッシュが小さくなったので、
新しくちょっと大きいサイズを購入。



つい数年前まで私の手に収まるような
小さな小さな足やったのに…


もう私と靴のサイズが2cmちょっとしか
変わらない。。


なんなら最近は、
お子様ランチも食べない。
お菓子もおもちゃもなくていいから
大人と同じだけ食べたいらしい。。



嬉しい成長。
ぐんぐん上がるエンゲル係数。


けど、ちょっとせつないな〜



②絵本

まだまだやんちゃまっさかりの3歳次男。
どんどんやんちゃになってきた1歳長女。

この2人に絵本を渡したら、



絶対こうなる。

(カバーでろんでろん)



何度つけてもつけても
はがされる。


もうむしろ、読むよりも

カバーを外す遊びが目的じゃないかと

思うぐらい、
繰り返しはがされる。


ある時から、
もうカバーを全部はずことにした。



良かれと思って作られたはずの
結局邪魔でしかない、
せつないカバー。。



絵本やさーん

子どもには取れない頑丈強力絵本カバー

開発してくださーーい



③会いたい

最近、寝かしつけの前に
みんなでむすこたちが赤ちゃんの時の動画を
ひとつ見て寝る。


あの頃は必死で辛かった泣き顔や
当たり前の光景だった日常の姿が

今見るとかわいくてかわいくて、



でも、不思議とちょっとせつなくて…


あの頃のこどもたちに会って、

もう一回ぎゅーってしたいなぁ


と思う。


また数年後、
今この瞬間を同じように振り返るのかな〜



クリスマスの今朝のとびきりの笑顔も
残りの2019年も、


子どもたちと過ごす
ドタバタでとびきりな今を
たくさん噛み締めたいと思います。




あ、

でもその前に、



大掃除や
買い出しや
お年玉の準備


お母サンタが終わった後も
年末はいろいろやること盛りだくさん。




あ、それとそれと、
サンタさん。



クリスマスの今朝。

むすこがお願いしてくれた
かわいい服のプレゼント
届いてなかったので、



せめてひとりでゆっくり、UNIQLOへ行く時間もらってもいいですか?

KUU JOY!BASKET

バスケットから飛び出すちょっとワクワクする宝箱LIFE

0コメント

  • 1000 / 1000