米粉のココア焼きドーナッツBASKET☺︎
今日のバスケットは…
米粉のココア焼きドーナッツBASKET☺︎
あっという間にお盆も終わり、
8月もあと残りわずか。
クッキー型作りに初挑戦してから、
なんやかんやで1ヶ月半が経ちました。
(手作りクッキー型と猫みたいな鬼みたいなプレゼントのお話はこちら↓↓)
あっという間だったこの1ヶ月半は、
本当に色んなことがありました。
・地震で家の壁に亀裂や瓦がずれたり…
・むすこがまさかの4ヶ月連続溶連菌にかかったり…
・豪雨で近所の家から滝のように水があふれ出して身の危険を感じたり…
・むすこが突然歩けなくなるレアな病にかかったり…(3日で自然回復)
・猛暑と妊婦のダブル効果で、家ん中でただじっと呼吸するだけで汗だくだくになったり…
・むすこが階段から落ちて救急病院に連れて行ったり…
・台風がきて補修した家の屋根のブルーシートが飛ばされたり…
・むすこがお盆真っ最中にふたり仲良く熱を出したり…
いや〜
もう
びっくりするぐらい見事に、
天災とむすこ’s病気の
サンドウィッチ。
もういろいろありすぎて、
色んな意味で思い出に残る
忘れられない夏になりました。
あ、
それと、
第三子出産しました。
(あっさりー!)
1人目は予定日より10日早く、
2人目は半月以上早く出産。
3人目はぜったいさらにもっともっと
予定日より早く産まれるかはず!
と、周りに言いふらしていた1ヶ月前。。
結局、ちょっと恥ずかしくなるぐらいなかなか産まれず…
あともう少しで
人生最大で最強の痛みに襲われる
と思うと、
三人目でもだんだん恐怖心が出てきて…
さらに、
もうこれでいよいよ人生最後のマタニティライフもカウントダウンかぁ…
と思うとなんとも切なくて、、( ;∀;)
「今日が最後の晩餐」
を毎日の合言葉に、
全力で過ごしていました。
出産当日のその日も、
のんきに山奥の自宅から40分かけて
駅前まで歩いてお散歩へ。
〈12:00〉
すっかり日課になっていた、
大好きなラーメン巡り。
この日は、
冷やし肉味噌つけ麺をさらっと完食。
(ぃやーおいしかった)
〈14:00〉
駅前をぷらぷらお散歩して、
小腹が減ってきたところでおやつ。
大好きなブルーチーズのクレープを完食。
力強くクレープを握りしめていたこの手が、
5時間後に我が子を抱くことになるとは
この時は思ってもみず…。
〈15:00〉
また40分の道のりをトボトボ歩いて帰宅。
疲れたのでそのままお昼寝。
(ぐっすり)
〈16:30〉
起床。
ちょっとお尻に違和感。
(まったく陣痛の自信なし)
〈17:30〉
お尻の違和感が増す中、
晩ご飯作り。
( マヨなしポテトサラダに初挑戦!)
〈18:00すぎ〉
旦那さん&むすこたち帰宅。
「あかん…
本気でお尻が痛くなってきた。。」
過去二回の経験上、
もうこれは陣痛に違いないと自覚。
(遅。)
〈18:30〉
昼間の散歩とお昼寝で汗臭かったので、
とりあえずシャワーを浴びる。
(まだ余裕)
〈18:40〉
実家へ子どもたちを預けに行く。
せっかく作った晩ご飯もタッパーにつめていっしょにGO。
〈18:50〉
ここにきてなんだか喋れないほど
急に猛烈にお尻が痛くなる。
車内でのたうち回り、
のんきにマヨなしポテトサラダなんかを作っていた自分を呪い、
運転する旦那さんに、
信号無視してくれと本気で願う。
〈19:00すぎ〉
病院到着。
待合室で動けなくなりうずくまり、
周りにいた、
これから出産を迎える妊婦さんに
間違いなく恐怖感をあたえるほど、
床を転げ回りながら七転八倒。
あまりのお尻の痛さから
車椅子に乗せようとしてくれる看護婦さんの手を振りはらい、
死ぬもの狂いでなんとか這いつくばって
いざ分娩台へ…!!!
〈19:16〉
そして…
オギャーぁ!!
むすめ誕生。
あまりの展開の早さに自分でもわけがわからなかったけど、
無事に産まれてきてくれて
むすめをこの手に抱いた時は、
もうなんとも言えない気持ちでいっぱいにに。。( ; ; )
お腹の中で赤ちゃんが動くあの幸せな時間。
もう二度と戻らないと思うと、
ペタンコになった自分のお腹を見ながら
ちょっと切なくなるけど…
こうして目の前に産まれてきてくれた
小さな奇跡を見ていると、
たくさんのありがとうの気持ちでいっぱいです*
はじめてで不安だらけだった1人目の出産。
男の子育児にてんやわんやだった2人目の出産。
そして、最後の出産。
今の顔も声も手も足も…
小さな新生児の姿を忘れたくなくて、
この1ヶ月は、不審者かのように
むすめをじーっと眺めて噛みしめて過ごしました。
地震に豪雨に猛暑に台風…
色んな天災が起こる中、
こんな食いしん坊なお母さんのもとに
元気いっぱい産まれてきてくれてありがとう!
これからはじまる、
5人家族のちょっとワクワクする大切な宝箱ライフ。
お父さん、お兄ちゃんたちといっしょに
いーっぱい楽しんでいこうね〜!☺︎
最後に。
-『どっち』シリーズ-
①ドーナツ
この間のお休みの日。
むすめが寝てくれてる間に、
我が家のむすコックたちとお菓子作りをしました。
絶賛、反抗期の4歳児&イヤイヤ期の2歳児。
喧嘩せずに仲良く作れるかなー!?
と、ものすごーく心配だったものの
ふたりともやる気まんまん!
米粉で子どもたちが大好きなドーナツに
初挑戦することにしました☺︎
まずは順番に材料を計量し、
むすこたちが交代でボールに入れていきます。
その間にも、
ぼくがやる!
あーでもないこーでもないと
ケンカを繰り返すむすコックたち…。
材料が混ざったら、型に入れていきます。
この後、テンションが上がったむすこたちは
泥だんご遊び状態
に…(T ^ T)
軌道修正して型にすべて流しいれたらオーブンへ。
焼いているあいだに、
恐怖のなめくりまわしタイム始動。
ドーナツが焼き上がるまでにお鍋でココアソースを作り、
焼き上がったら熱いうちにソースとナッツをトッピングして、
あっという間に…
米粉のココア焼きドーナツの出来上がり〜!
卵や乳製品、お砂糖をつかわず、
メープルシロップで身体に優しい美味しい
もちもちドーナツができました☺︎
ケンカしながらも無事にできあがってホッ*
母の心配をよそに、
まだかなー♩
まだかなー♩
とオーブンを仲良くのぞきこむむすコックたち。
途中何度も、
仲がいいのか悪いのか
どっちやねん!
とツッコミそうにもなったけど、
その後ろ姿がなんとも可愛くて…
楽しそうなふたりの姿を見ながら、
この頃は長男とふたりやったのになぁ〜
と、
ちょっとじーんとしてしまいました。
またいっしょに作ろうね〜☺︎
②女の子
先月産まれた我が家のむすめ。
待望の女の子!
特に産み分けもしてなかったし、
元気で産まれてきてくれさえしたら
性別はどっちでも…
とは言いつつ、
はじめて病院で先生に性別を聞いた時は
あまりに興奮して、
頭の中が
お花とピンクで埋め尽くされました。
なんなら、
先生に思わず感謝代を払いそうに。
(無料検診や)
最初のうちは、オムツを替えるだけで
今まで経験したことのなかった
オシッコが飛ばされない状況に
いちいち感動。
はじめての女の子育児に毎日ドキドキ!
と、同時にいろんな心配も…
産まれた時からお父さん&長男似。
ちょっといかついベッカムヘアー。
三人の中でいちばん大きく産まれた
世界一愛する今のむすめは、
まるで…
本田圭佑似の
ビリケンちゃん。。
(むすめ、ごめん)
最近は変な事件も多いし、
男の子以上に今後の将来もハラハラ。。
無事に産まれてきてくれただけで感謝やけど、
初の女の子育児にもうすでに心配事が絶えない母です。
③痛み
友達に出産報告をしたある日。
出産経験のある友達たちにある指摘を受けました。
「え?!お尻が痛かったん?」
「お腹じゃなくて!?」
「普通、お腹やろー!」
え!!!
あの痛みに、
お腹バージョンもー?!
Σ(゚д゚)
お腹派もいることをはじめて知りました。。
どっちが多いんかなー?!
私は3人とも、断然
お尻派でした。
(どうでもいい)
何はともあれ、
そんな壮絶なお尻の痛みを乗り越えた後は、
病院で至れり尽くせりの入院生活。
産院の栄養満点ごはんは、
産後のズタボロの身体に染み渡るおいしさで…
さっきまでお腹にいたはずの赤ちゃんを目の前にしながら、
本当にありがたくて…
あの期間限定天国入院ライフが待っていると思うからこそ
過酷な出産を乗り切れると言っても過言じゃないぐらい、
今思い返しても毎回幸せで
感謝でいっぱいの数日間でした…*
あの夢のような入院ライフを経験することも、
もうないんやなぁ。。
そして…
最近のお昼ごはん。
↓↓
(避難用具から出てきた缶詰と即席味噌汁)
with片手で授乳。
……。
………………。
……………………………(°_°)。oO
思わず、
4回目の天国入院ライフが脳裏をよぎったことは
旦那さんには内緒です。
0コメント