もっちもち♩小松菜の厚焼きあんバターパンケーキBASKET☺︎

今日のバスケットは…


もっちもち!小松菜の厚焼きあんバターパンケーキBASKET☺︎





あっという間に4月に突入!


引越し初のおもてなしも無事に終わり、先日の土曜日は朝から保育所で長男の進級式&次男の入所式でした☺︎



(育休ライフ全身全霊をかけたおもてなしのお話はこちら↓↓)


ついこの間、まだ小さかった長男が保育所に入所した気がするのに…


時の流れの早さに驚きます。

保育所のお兄ちゃんたちが作ってくれた入所のお祝いの首飾り。


先生から首にかけてもらい、大きくなったむすこの姿を見て思わず、


じ〜〜〜〜〜〜〜ん( ; ; )




と…

なる暇もなく、




次男がそっこー

獲物をみつけたハンターかのように

首飾りに食らいついて破壊しそうになっていたのを食い止めるのに必死のパッチ。
なんなら、記念写真も1枚もとれずでした…(T-T)



そんな次男も、いよいよ今日から保育所生活スタート☆


この1週間は次男が保育所に入るのに必要なものの準備に追われていました。


大量の荷物にひたすら名前を書くという、

肩こりにもってこいな地味な作業。




お下がりの服にいたっては、その昔お名前ハンコで丁寧に押した長男の名前を、悲しいかな油性ペンで豪快に消去。


空いてる小さなスペースに次男の名前をなぐり書き。
(ふたり目あるある)

そんな中、次男と一緒に過ごす最後の平日だったこないだの金曜日は朝からセンチメンタルな気持ちでいっぱいでした( ; ; )



これが次男と平日過ごす最後の

公園か…


これが次男と平日過ごす最後の

部屋遊びか…


これが次男と平日過ごす最後の

抱っこか…


これが次男と平日過ごす最後の

オムツ替えか…



これが次男と平日過ごす最後の

ごはんか…



もー


いちいちいちいちいちいちいち


めんどくさいほど、

センチメンタルMAX。




(この時といっしょ↓↓)


当たり前に過ごしていた毎日がすごく貴重な毎日やったことを、
あらためて感じました( ; ; )


それから、食いいいるように次男をガン見するだいぶこわい母。



仕事が始まったらなかなか丁寧にごはんも作れないので、次男と過ごす最後の平日ごはん(しつこい)は野菜たっぷりで美味しいものを作ってみることに☺︎




100均で買ったこの型の力を借りて…

厚焼きパンケーキ!☺︎



(今回参考にしたレシピはこちら↓↓ )




レシピの牛乳はヨーグルトに、
バターはオリーブオイルに変更。


勝手に小松菜を加えて、
フライパンの蓋がなかったのでアルミホイルで蓋。


なんなら、次男をあやしていたので焼き時間はかなり適当になりました。
(レシピ考案者に謝れ)


まずは、ヨーグルトにレンジでチふンした小松菜を入れてミキサーにかけます。


それを粉類と混ぜて型に流し入れ、フライパンでじっくり焼きます。



片面が焼けたらひっくり返して裏面も焼きます。

中まで火が通っているか気合いで透視しながら観察し、
焼きあがったら型からはずして冷まします。



はちみつやバターや餡子などでトッピングすれば…




あっという間に、

小松菜の厚焼きあんバターパンケーキの出来上がり〜☺︎




もっちもちの厚焼きパンケーキ。
何気なく間に挟んだ餡子とバターが、パンケーキと絶妙なコラボレーションでおいし〜い!!



ヨーグルトのおかげか生地がもちもちで、めちゃめちゃおいしかったです♩




むすこも喜んでパクパク食べてくれました☺︎


(さらっと3枚完食。なんなら、バナナとトウモロコシに加えて市販のおやつまで。)



そんなこんなで、おかげさまでむすことふたりでゆっくり過ごした1日。




次男の今の姿をしっかり目に焼きつけながら
思い出の1日になりました*



思い返せばはじめてこの日記を書き始めたのはちょうど1年前。


長男が進級し成長した姿に刺激を受けて、


自分も息子に負けず成長したい

もっともっと何かを発信したい

息子たちとの今を記録したい



そんな想いで書き始めたお家日記。



あっという間の1年、育児のことや大好きなことや感じたことをとりあえず書ける時に書けるだけありのまま書いてきました。



中には他人にとったら本気でどうでもいい話の数々まで…
(最近食べたラーメン「一番星」)



こんな日記でもいつも応援してくれる友達や、どこかの誰かが見てくれて共感してくれて…



もう感謝の気持ちでいっぱいです( ; ; )*




そして、


『この一年むすこたちとちゃんと向き合えてたんかな?』




そう、あらためて感じている今。


振り返れば、ただただ毎日を生き急ぐかのように爆走してきたような気がします…



あらためて、むすこたちと一緒に過ごせる貴重な今をもっともっと大事にしたいと思いました。




だからこそ、


何よりまず

自分自身が楽しく笑顔でいれることに妥協しない。



それが絶対息子や家族や周りに連鎖する。
欲張りやけど、本気でそう思ってます。



色んな考え方があるし、
妻として母としての葛藤や分厚い壁にぶち当たる時もある。
 


仕事が始まったらなかなかむすこたちとゆっくりできなくなるし、
日記を書く時間も一気になくなって、
さらにごはん作りも家事も化粧も勢いを増して適当になりそうやけど…




それでも小さくても日々楽しくなる何かを見つけながら、


ちょっとワクワクする毎日を大切に過ごしていけたらいいな☺︎



そんな想いでマイペースにのんびりと…*

これからも我が家のバスケットから色々飛び出していくので、


よかったら誰でもいつでものんびり
のぞきにきてください☺︎




 

 
最後に。

- 『あかん』シリーズ -


①いちご狩り

先日の土曜日。


「今日は保育所の入所式が終わったら、みんなでいちご狩り行こっかー!」



むすこ
「いちごがり?やったぁー♩それしたい。はやくしたいっ!!」
(↑あんまり意味わかってない)



長男、早くいちご狩りがしたくてハイテンション。




数分後… 




旦那さん

「あかん…!!





あかんわ。近場でいちご狩りできそうなとこ全部電話してみたけど、どこも予約でいっぱいやって。」




((((;゚Д゚)))))))





イチゴガリカンゼンニナメテマシタ(T-T)





その結果…



私の思いつきで

いちご狩りin自宅庭



を開催。




突然我が家の庭に現れたたくさんのいちごたち…
むすこはもう大喜び!!



たーっくさんとって
たーっくさん食べて


たーっくさん笑顔を見せてくれました☺︎
子どもにお金をかけることが全てじゃない。

 

そう教えてくれた楽しいお庭いちご狩り。

私も楽しかった!
またやりたいなー♩


でも、今度は本物のいちご狩りも行こうね☺︎




②破壊力

引越しして、1ヶ月ちょっと。

我が家のむすこたちもすっかり今の家に慣れてきました☺︎



ふたりで楽しそうに仲良く遊んでるな〜♩



と、微笑ましくむすこたちを見ながら過ごしていた昨日の朝。




そこに突然の音。



ビリッビリびりびりビリビリ〜〜〜ッ





え??



ナニ???





慌ててむすこたちに目をやると…


ひぃぃいぃぃーーー!!!!!

( ゚д゚)





そこには、まるで白鳥をイメージしたアートかのように豪快に引きちぎられたふすまがありました。





「あっかぁーーん!!!」

(ブチ切れ)



昭和の我が家がますますボロボロに(T-T)


おそるべしやんちゃ男子の破壊力。


これからがこわすぎる…。




③きらくりこ


4月9日(日)枚方の手作り市「五六市」にて、『きらくりこ』というメンバーで初出店させていただくことになりました☺︎


日常をちょっと気楽に豊かに…*




というコンセプトのもと、『きらくりこ』では手作り雑貨を販売します。




・『きら』
キラさんが作るパステルアートの素敵な世界♩

・『りこ』
リコさんが作るgallery rico plusのとってもかわいいブローチ♩



そして…



『く』
恐縮ながらkuujoybasketとして、
バスケットから飛び出すちょっとワクワクする雑貨たち…。






わー


あかん



緊張してきた…((((;゚Д゚)))))))





私の作品はほーーんのわずかですが、


ちょっとワクワクするものを連れて行きますので、お暇な方がいればぜひいらしてください☆彡




さて、今日からいよいよ次男慣らし保育!




泣いちゃうかな?

みんなと仲良くできるかな?

お昼寝うまくできるかな?




あーー


いろいろ心配( ; ; )




ぃや…



それよりも



何よりもまず、




むすこ、給食足りるかな?


KUU JOY!BASKET

バスケットから飛び出すちょっとワクワクする宝箱LIFE

0コメント

  • 1000 / 1000