むすコックと♩厚焼きたまごネコサンドBASKET☺︎
今日のバスケットは…
むすコックと♩厚焼きたまごネコサンドBASKET☺︎
あっという間に3月突入!
バタバタの引越しから1週間ちょっと経ちました。
(幽霊タルトとまさかのカムバックホームのお話はこちら↓↓)
わちゃわちゃだった我が家も、なんとかこの1週間で最低限レベルの生活スペースが確保できるまでに☺︎
でも、
無事にガスが開栓したと思ったら…
洗濯機がうまく取り付けられず、コインランドリーと実家を往復する洗濯ばーさんの毎日。
ダンボールの解体や部屋の掃除で、手や指先も
ものすごいカッサカサ。
女子力ゼロの荒れ放題。
台所&洗面所ダブルで蛇口の水漏れ発覚。
(よっ!さすが築32年)
インターネットの接続工事がまだできてなくてテレビも見れず、
もちろん朝と夕方の神様タイム(Eテレ)も奪われた日々。
ペーパードライバー歴約10年。
電車バスベビーカー行動だった我が身に突然やってきた、
山ライフ。
そしてそして…
次男が自宅の階段から
転倒。
((((;゚Д゚)))))))
引越ししてきてからの数日間、
あれだけ何度も注意してきてたのに…
引越し整理と少しの気の緩みから思わず目を離してしまった一瞬。
その瞬間に転倒は起きました。
幸い大事には至らなかったものの、顔に傷を作ってしまった次男を見てると母親として情けなくて情けなくて…
( ; ; )( ; ; )( ; ; )
もし打ち所が悪くて何か障害が残ったり命にかかわることがあったとしたら、想像しただけで怖くて怖くて…
あらためて一軒家の危険な部分を実感、そして子どもの思わぬ事故に対して考えが甘すぎた今までの自分に身がギューッと引き締まりました(T_T)
そして、いつも元気な長男もなんだかこの1週間は甘えたモード。
今までは毎朝保育所まで送るとアッサリバイバイしていたのに…
ひっついて離れない。
(のわりに、夕方お迎えに行くとサッパリつれない態度)
保育所は以前と変わらないものの、自宅の環境が変わって知らず知らずに子どもたちもストレスがたまってるのかなぁと思います(>_<)
そんなこんなで迎えた引越し後初の週末。
旦那さん不在。
テレビもない。
車もない。
自転車もない。
近所にスーパーもない。
あるのは、
山。
(部屋の中はダンボールと洗濯物の山)
どうやってわんぱくむすこたちと過ごせばいいんやろ…
と悩んだ末…
午前中は近所の公園三ヶ所巡り。
(山ライフならではの充実ぶり)
お昼ご飯はお料理大好き長男といっしょに作ってみることにしました☺︎
何か材料がないかと冷蔵庫を勢いよく開けると、悲しいかな肉っけが一切なし(T_T)
唯一あったのは…
助かった〜!!!
ヽ(;▽;)ノ
冷蔵庫にあるだけでものすごい安心感を与えてくれる救世主。
むすこたちの苦手な野菜もこれとコラボさせれば一発。
我が家の強ーい味方!!!
ということで、
むすこたちが喜びそうなふわふわの厚焼きたまごサンドを一緒に作ってみることにしました☺︎
(今回参考にしたレシピはこちら↓↓)
まずは、むすコックに卵を割ってもらいます。
次にマヨネーズとケチャップでオーロラソースを作りパンに塗り塗り♩
今回のメインとなる厚焼き玉子はさすがに失敗できないので交代。
母コック登場。
(フライパン汚っ。)
あとは、栄養満点にしたいので冷蔵庫にあったにんじんオリーブオイルで炒めて挟みます。
余ったにんじんを使って、
むすコックと一緒にデコレーションすれば…
あっという間に、
厚焼きたまごネコサンドの出来上がり〜!!!☺︎
ボリューム満点、栄養満点のネコサンド。
分厚いたまごがふわふわでおいしい〜☺︎
正直、
「にんじんじゃなくてやっぱり普通キャベツやな…」
と一瞬思ったものの、 これはこれでありでした。
むすこも大喜びでパクパク♩
無事に楽しいランチができました☺︎
(スープはもちろん市販)
引越ししてからというもの、なにかと毎日バタバタでついつい子どもに怒ってばかり…。
夜むすこたちを寝かしつけて可愛いふたりの寝顔を見てホッとしてはじめて、
こんなお母さんでいいんかな…?
と考えさせられる毎日。
むすこたち、ほんまにごめんね( ; ; )
引越しして毎日ドタバタやけど…
狭い賃貸の家ではできなかった、
『1つの部屋で家族全員でお布団引いて並んで寝る』
という夢。
やっと叶ったね☆彡
正直、家事と育児とやりたい事が上手くこなせず自分の効率の悪さにへこんでいたこの数日間( ; ; )
でもそんなドタバタの中でももちろん毎日は過ぎていくわけで…
あっという間に育休生活も残り1ヶ月のカウントダウン。
ここまできたら、
もうへこんでる時間ももったいない!
一緒にゆっくり過ごせる大切な時間*
どんくさくても家事ができなくても料理が下手でも効率悪くても、
とりあえず2人との時間をお母さん全力でいーーーっぱい楽しむよ〜!!!☺︎
最後に。
- 『卒業』シリーズ -
①卒家
先週、前の家を引き渡しするため最終の掃除に行ってきました。
結婚、出産、育児…
私たち家族をずっと見守ってきてくれた家。
空っぽになった部屋を見て思わず、
じーーーん( ; ; )
「賃貸だからいいか」
と思いながらも、やっぱり私たちの『家』としてどうしてもつけたくて新婚当時に私が作った玄関の表札。
最後に家を出る時に、今までのありがとうの想いを込めてそっと静かにぬきとろう…
そんなことを1人で思いながら、もくもく掃除をしていた時…
旦那さん
「なー、これ捨てるでー」
ビリビリビリビリビリビリビリビリーっポイッ。
止める暇もなく旦那さんの手にかかり、
アッサリ抜きとられ→ビリっビリからの→ゴミ箱イン。
(その間約5秒)
ひーぃ
ヽ(;▽;)ノヽ(;▽;)ノヽ(;▽;)ノ
私
「なーなー、この家出るのさみしくない?思い出いっぱいやしセンチメンタルならへん?」
旦那さん
「まったくないな。
しょせん賃貸やし。」
ちーーーん。
この温度差はなんやろう…
②卒勉
ようやく先週で簿記の試験が終わった旦那さん。
今回で5回目のチャレンジ。
(他人にはほんまどうでもいい前回の試験結果はこちら↓↓)
結果はまだ出ていないものの、恐る恐る試験を終えた旦那さんへ感想を聞いてみると…
手ごたえあり!!!
とのこと。
いよいよ、簿記の勉強も卒業か!?
ヽ(;▽;)ノ
軽ーーく期待しておきたいと思います。
③卒乳
先月1歳になった次男。
仕事復帰にむけて2月末で卒乳しました。
もう寂しくて寂しくて…
カレンダーを見て『この日に卒業』というのを事前にきっちり決めるのは耐えられなかったので、
長男の時と同じく
『昨日で終わりやったことにしよう』
と、突然卒乳。(;▽;)
そんな中、最近引越しのドタバタでゆっくり遊んであげられてなかったので、一昨日は友達といっしょに京都水族館へ☺︎
いっぱい食べて友達と遊んでお魚さん見て…
寂しさを吹き飛ばしてくれる、楽しい卒乳遠足になりました*
これからも食いしん坊のお母さんに負けないぐらい、世の中の美味しいものたーっくさん食べて元気いっぱい育ってね☆彡
あー
でもやっぱり寂しい。
長男の時より寂しい。
ものすごく寂しい…( ; ; )
よし!
こうなったら久しぶりにお酒解禁!?
いや、
授乳キャミソール捨てて久しぶりにテンションの上がる可愛い下着でも買おか?
ぃやあかん、
それより
何より
まず、
0コメント