自己満足!シュガーコーンのハロウィンポテトサラダBASKET☺︎

今日のバスケットは…
 
 

自己満足!シュガーコーンのハロウィンポテトサラダBASKET☺︎





あっという間にもうすぐハロウィン!♪


ハロウィンって…そもそもなんやっけ?

カボチャと一体どういう密接な関係が!?

というぐらい、
自分が幼い時にはこんなイベントあった記憶がないのに…

ここ数年で当たり前かのように町中がどこもかしこもクリスマス前の絶対必須一大イベントみたいな扱いになってることにビックリします。


そんな私もブームにのって何かハロウィンらしいことしたいな〜
とボヤっと思いつつ、あっという間に先日の長男とのサンドイッチ祭から1週間が経過。


(変な材料でサンドイッチ祭と正解が分からないお話はこちら↓↓)

先週は次男がガッツリ風邪をひき、ハロウィンとは遠い別世界にいました。


入っていた予定も、病院通いと自宅療養ですべてさようなら…(T ^ T)
子どもがいると急な体調不良で予定が変わってしまうことは悲しいかなしょっちゅうあること。

子どもができてから3年間で自分にとってはそれがすっかり当たり前みたいになってるけど、

『それを理解してくれているもの』 


と、ついつい約束していた相手に対しても同じように当たり前になってしまうのはあかんなぁ〜
と最近よく自分に言い聞かせてます。


と同時に、
鼻が垂れて風邪気味だったここ最近の次男を『いつもの見慣れた風景』とあまり深くとらえずに自分のペースに合わせて生活し、結局発熱させてしまった自分にも反省しました…(T ^ T)



そんなこんなで、久しぶりに自宅で次男とゆっくり過ごしたここ数日間。



熱があるはずやのに、子どもって不思議とそんな時に限ってケロッとしていて、

めっちゃハイテンション。

∑(゚Д゚)



家中動き回ります。

こんな時だからこそ、家でおなとなしーく親子共々ゆっくり身体を休めようと思うものの、

こんな時に限って無駄に目につく家中の汚れや溢れかえる要らない物たち…。


そして、こんな時に限って何故か思わず湧き上がる衝動…。

(だんしゃり!)


昔から、テスト勉強しなあかん時に限って無駄に部屋中掃除したくなるタイプ(;▽;)


居ても立っても居られず、お熱で長時間寝ている次男の横でここぞとばかりに部屋中大掃除している自分がいました。
(サイテー母)



掃除してると出てくる出てくる、大量の子ども服!


旅行の時にちゃっかりもらってきた大量のホテルのアメニティグッズ。(ビンボー症) 


賞味期限間近のお菓子やどっかでもらってきたであろう謎の景品たち。



そして、

シュガーコーン…。



この夏、サーティワンアイスを持ち帰りした時に買ったもの。


家で食べる時にはシュガーコーンなしでお皿にいれてさらっと食べたい時もあり、無駄に余ってきたコーンたち。


アイスを買ってきてのせて食べようかと思ったものの、めっきり寒くなったここ数日。
こんな時に張り切ってアイス食べたら、なんなら次男につづいてもれなく自分も風邪ひきそう…( ̄◇ ̄;)


ということで、
余ってしまった迷えるシュガーコーンたちをどうにか救済すべくネットで調べました。



すると以前東京にあったこーんなお店はっけーーーん!!!
期間限定とはいえ、さすがは日本の中心東京!!
凡人育休主婦には想像もつかなかったおしゃれな食べ方!!♡



絶対いらんことせずに普通にポテトサラダ食べるのが1番美味しいんやろうな…



とネガティヴな考えが一瞬湧いたものの、
冒険心のあまり自宅でサラッとマネしてみることにしました☺︎



まずは相変わらずスッカラカンの我が家の冷蔵庫をあけます。

運良くかぼちゃときゅうり発見!!!



さらに、どこからともなくにんじん1本と玉ねぎとサツマイモとチーズが出てきたので、2種類のサラダを作ることにしました。
サツマイモとにんじんのサラダと、かぼちゃチーズのサラダ。
(ポテトちゃうやん…)


適当に作った2種類のサラダをシュガーコーンに勢いよくつめていきます。



気分はまるでアイス屋さん!

楽しいーっ♪



あっという間に、

シュガーコーンのポテトサラダ完成〜!☺︎

(正式にはサツマイモとかぼちゃサラダ。)


サラダを見た長男、

「わぁーあいすたべるーっ♡」


とテンション上がりまくり!!


そんな長男を見て私もホッコリ嬉しくなりました☺︎




と、次の瞬間!
シュガーコーンに悲劇が起きました。


中に入れたポテトサラダの野菜の汁がコーンに染み渡り、ものすごい勢いでヘニャヘニャに…!!!


そして10秒後、

崩壊。



ヽ(;▽;)ノ ヽ(;▽;)ノ  ヽ(;▽;)ノ




泣きそうになりながらなんとか残りのポテトサラダの汁気をなくし、まだあったシュガーコーンで再トライ(T-T)


味は、

うん。ポテトサラダとシュガーコーンやな。


という感じ…。 
(そのまんま)



そんなシュガーコーンのポテトサラダを見た旦那さん。


よう、こんなもん作ったな…



とはさすがに言わなかったものの、
そんなオーラを全面にかもし出しながらコーンにはまったく手をつけず、上に乗ったポテトサラダのみ無言で食べていました。


ハロウィンとおしゃれ東京ごはんに浮かれて間違ったものを作った育休主婦…(T-T)


落ち込んだものの、それでも長男は喜んでいーっぱいパクパク食べてくれてなんとか気持ちが救われました( ; ; )☆彡

(大量に余ったサラダは翌日ピザトースト行きに…。)
 


旦那さん&むすこたち、
いつも変なごはんばっかりで料理下手なお母さんでごめんね。

 

なんやかんや言ってもやっぱり日本人。
ハロウィンに浮かれる前にまずもう少しちゃんとしたごはんを作れるように、まずはかぼちゃの煮物から出直します…。



よし!!
こうなったら張り切ってハロウィン当日こそはリベンジするから、楽しみにしててねー!!☆彡







最後に。

-さようならシリーズ-


①壊れゆくもの

最近遊び方が激しくなった我が家の長男3歳。

力が有り余っているのか、振り回したり踏んづけたり、急に野球ボールかのごとく投げつけたり…


次から次へとおもちゃが破壊していきます(T ^ T)
男子やからなのか?
うちの子がヤンチャすぎるのか?
女の子ならもうちょっと違うのか?!
そのうち身体も大きくなって思春期がきて、反抗期がきて、母をも投げ飛ばすような時代がくるんかなぁ…( ;∀;)
おもちゃさんたち、ありがとう。
さようなら。



②保育所グッズ

こないだ保育所の先生から、もう使わないので持って帰ってくださいと言われた保育所で使っていたお手拭きタオル。
おしりふきタオルや、エプロンタオル、お手拭きタオル…

気づけばどんどん必要がなくなり、ぐっと減った保育所の持ち物。
何もなくても汚さなくなった成長の証。
 

ついこの間ひとつひとつ名前のタグを一生懸命つけたような気がするのに、
子どもの成長のあまりの早さに嬉しいようなちょっと切ないような…*


来年あたりにはお昼寝布団も卒業するのかなー?


保育所での息子の成長を見届けてくれたタオルたち、ありがとう。


さようなら。

ちゃんと雑巾として再利用するね!
(ビンボー症)



③断捨離

先週の引きこもり中の断捨離で、いろんな要らないものとさようならしました。


そしてこれを機会にせっかくなので、今まで友達にオススメされながらもやったことがなかったフリマアプリ『メルカリ』をついにダウンロードしてチラ見してみることに☺︎



※メルカリとは↓↓
正直…
ビックリしました!!!


今までなんとなく、
・登録とか邪魔くさそう
・配送とかも邪魔くさそう
・人様にあげれるレベルの高価なものないし
・買っても売っても数百円ごときやし
・わざわざ邪魔くさいことするぐらいならゴミに出そーっと


ぐらいの気持ちやったけど、
アプリをダウンロードして出品されている商品を見てみると…



え!!

こんなんも出品していーの!??
こんなんとか、あんなんとか、普通に今までポイポイ粗大ゴミとかリサイクルゴミで捨ててたけどー!??
((((;゚Д゚)))))))



みたいなものが、もーたーーーっくさん!!!

メルカリの回し者でもなんでもないですが、

広い世の中、自分にとってはまったく不必要なものでも必要としている人がいるんやな〜
服もおもちゃももっと大切にしなあかんな〜

と衝撃を受けました!




いや〜
暇さえあれば、もっと早く知ってやっておきたかったな〜


( ;∀;).。oO¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥





でも今回の引きこもり生活のおかげで、次男の体調も回復!!

息子とのんびり遊んだり、子どもたちの夏服と秋冬の整理をしたり新たな気づきもあって本当によかったです☺︎



ついつい出たがりで毎日何かしらせかせかしている母さんやけど…


こうして息子とゆっくり家で過ごせる今のこの当たり前みたいな毎日も、いつかきっととびきり貴重で大切な日々になる時がくるんやろうな〜*
と改めて感じました。



息子を襲った風邪菌による引きこもり生活、貴重な気づきをありがとう。
さようなら!!!





よし。
ここは一発、年末にむけてまた断捨離して何かしら発掘するぞー!!!




あ、


でもまずその前に、



ハロウィンより
断捨離より
メルカリより



もっとすべきことが目の前に…


まず、これどうにかしなあかんな。

0コメント

  • 1000 / 1000