牛乳パックで!野球低脂帽バスケット☺︎
今日のバスケットは…
牛乳パックで!野球低脂帽バスケット☺︎
お盆休みが終わったと思ったら、いよいよ小学生の夏休みももう終わり!
(お盆中の胃袋&世の中の小学生のお母さん本当にお疲れさまでした)
(↑↑お盆中の食生活とワイロのお話はこちら)
まだまだ暑い日は続きますが、高校野球も終わりだんだん夏終わりの気配を感じると、毎年なんだかちょっと寂しくなります…。
と同時に、街中に溢れていた小学生たちが街中から消え去ると思うとちょっとホッとしてしまう自分がいます。
(相変わらずのサイテー二児の母)
そんな夏がもうすぐ終わろうとする中、我が家のむすこちはあることが始まりました…。
長男は、
反抗期。
次男は、
つかまり立ち。
友達ママから、
「2歳はイヤイヤ期。3歳になると反抗期に突入するで〜!」
と聞いてはいたものの、本当にやってきました((((;゚Д゚)))))))
ついこの間まで喋るのもカタコトで、ちょっと可愛げがあった長男。気づけば来月3歳。
喋れなかった頃のことが思い出せないぐらい、もぉすっかり流ちょうに喋る!喋る!!
喋りたおす!!!
仕事から帰ってきた旦那さんとゆっくり会話をしようもんなら…
「ママ、うるさい‼︎」
と言ってひたすら自分の話。
ちょっと気にいらないことがあると…
「んもぉ〜つかれるわぁ〜」
(↑私の口癖)
弟がちょっと自分のおもちゃに触れようもんなら…
「もぉ‼︎ごめんなしゃいは!?」
(↑私のマネ)
なんなら、
「…って、なんでやねん!」
と、漫才してるかのようなボケや華麗なノリツッコミもいつの間にかマスター。
(海原はるかかなたさん)
『言葉』に関しては2歳〜3歳にかけて本当に急激に成長したな〜
としみじみ感じます。
その分、
男の子やからなのか?
「おまえーぃ!!!」
「おチ◯チンー♪」
「なんじゃこりゃー!!!」
等の、下品な言葉もたくさん言うようになりました(T ^ T)
女の子は女の子ので同性である分、色んな悩みも出てくるんやろうけど…
うちは男子なので、
「オカンうるさいわ、クソババー!」
と、いつか絶対言われる予感が今からものすごくします(T ^ T)
まだまだ動けないと思っていた次男も、気がつけば高速ズリバイ&つかまり立ち!
いつか兄弟ふたりで走り回って、うちの中が破壊されないか今からハラハラですヽ(;▽;)ノ
そんな我が家の長男、最近髪の毛を切りました。
生まれた時からフッサフサで髪の毛の量が異様に多い長男。
月1ペースで自宅でカットしています。
以前は号泣号泣でなかなか切るのにひと苦労でしたが、最近やっとすんなり切らせてくれるようになりました☆
今回もちょっとだけ前髪を切ろうと思ったら、思わず勢いあまって…
昭和の子に。ヽ(;▽;)ノ
もとから顔立ちがしょうゆ顔の長男。
今流行りのおしゃれパッツンカットでもなんでもなく、普通にすぐにでも昭和にタイムスリップできそうなモンペの似合う髪型になりました。
保育所の先生方もむすこの頭を見るなり、
「さ…サッパリしたねぇ〜」
とちょっと半笑い(;▽;)
そんな長男へちょっとしたお詫びを込めて、前から気になっていた雪印さんの『牛乳パックで作ろう!楽しい工作』を参考に野球帽を作ってみることにしました☆
(作り方のサイトはこちら↓↓)
雪印さんのまわし者でもなんでもないですが、このサイトでは牛乳パックを使ったいろんな工作が掲載されていて見ているだけでめちゃめちゃ楽しそう!
長男には今はまだちょっと難しいけど、もう少し大きくなったら一緒に作りたいな〜と思う物がたくさん載っています♪
今回ははじめてなので、簡単そうな野球帽にチャレンジ!
まずは、空の牛乳パックを用意します。
(我が家はなんのこだわりもない安ーい低脂肪)
サイトに載っているサイズを参考に切り抜き、輪っかにします。
ホッチキスでてっぺんをつなぎ合わせて、
サイトに載っているサイズに合わせて帽子のツバをつければ…
あっという間に、
野球低脂帽の出来上がり☺︎
もうすでに破壊されつつありますが、長男もカットしたての昭和ヘアーの上から喜んでかぶってくれました♪
(両手ピースもしっかり出来るようになりました☺︎)
ちょっと前まで言えなかったことが普通に言えるようになっていたり、
ちょっと前まで出来なかったことが当たり前のように出来るようになっていたり…
毎日一緒にいるはずやのに、気づくとどんどん成長しているむすこたち。
あまりにヤンチャすぎて怒り疲れたり、1人になって息抜きしたくなることも多々あるけど、
そのうちうっとうしがられたり、いつか思春期になって助けてあげたくてもあげられないような悩みが出てきたり、美容院に行って好きな髪型にしたり、彼女ができたり…
そんな時がくるんやろうなーと想像すると、
こうやって毎日むすこたちと一緒に暮らしている何気ない日々や成長を、
忘れないように大切に目に焼きつけておきたいなぁ〜*
と思う今日この頃です。
むすこたち、もうしばらくはお母さんに髪の毛切らせてね☆彡
最後に。
–ちょっと嬉しかった話-
先日、友達に教えてもらいスターバックスコーヒーのコーヒーセミナーに行ってきました☺︎
なんと、ママ&プレママを対象にしたコーヒーセミナー!!
スタバが大好きな私。
でも滅多に行けない。
行けたとしても、いつもはたまたま子どもが奇跡的に寝てくれたちょっとの時間でサッと飲む程度。
それも、ベビーカーが邪魔にならないか、途中で子どもが起きないかハラハラしながら(T ^ T)
でもこの日は違いました。
美味しいパッションティーのウエルカムドリンクが手渡され、セミナー開始前に優しい店員さんから一言。
「みなさんこんにちは☺︎
みなさんはお子さまを連れてスターバックスに来られるのはきっとすごく気を遣われますよね。
でも、私たちはお子さま連れのお客様が来てくださるとすごく嬉しいです」
この優しい言葉だけでちょっと泣きそうになりました( ; ; )
絶対子連れの客とか1番ややこしいはずやのに…
仕事とはいえ、ありがとうございます。
(サイテーか)
集まった妊婦さん&子連れママみんなで、まずは自己紹介。
極度のあがり症で緊張しぃの私。
自分の順番が回ってくる瞬間には頭が真っ白になり、何を言ったか記憶喪失(*_*)
こんな時もとから台本があるかのように、スマートでカッコ良くまとまった自己紹介ができる人、ほんとに尊敬します( ; ; )
自己紹介の後は、カフェインレスのコーヒー豆を使ったアイスコーヒーの美味しい作り方を実習したりフードペアリングを勉強したり…
最後にはお土産にコーヒー豆の本と、コーヒー豆のプレゼントも♪
しかも、こんなお得なセミナーがなんと
無料!!!
(スタバのまわし者ではありません)
正直、めちゃめちゃ感動しました。
毎日育児でゆっくりコーヒーを飲む時間もない。
ましてや、美味しい淹れ方なんて学ぶ場所もない。
そんな、お母さんたちが
みんな堂々とスタバで子どもと笑顔で過ごしてる。
難しいけど、こんな環境がいつか普通になったらもっともっと素敵な世の中になる気がします。
参加者の中には臨月の妊婦さんたちもいたので、大きなお腹を見てなんだか懐かしいような羨ましいようなホッコリした気持ちになりました*
自分も今年のはじめまで同じように大きなお腹だったはずやのに不思議です。
子どもは苦手。
ヤンチャ兄弟の育児疲れ。
1人になりたい。
色々サイテーな問題発言をしている情けない二児の母ですが…
正直、
次男の服を買う時に
この色なら次、女の子でも着れるかな?
と思わず妄想しながら選んでしまっている自分にビックリです…。(;▽;)
0コメント