豆乳で♩米粉のさくさくお野菜キッシュBASKET☺︎
今日のバスケットは…
豆乳で♩米粉のさくさくお野菜キッシュBASKET☺︎
あっという間に9月も半ば!
アイスバーを作ってからもう半月が経ち、
すっかり朝晩は涼しくなってきました。
(プリン容器でアイスバーと女子力全開のジャムおじさんのお話はこちら↓↓)
やっと待ちに待った三連休。
ここにたどり着くまで、
1日27時間あればいいのに…
(微妙差)
と本気で思うぐらい、毎日があっと言う間。
朝6時に起床してから、
着替えと支度→朝ごはん→保育所送り→
仕事→保育所お迎え→帰宅→
夜ごはん→洗濯→明日の用意→
お風呂→寝かしつけ。
そして、
夜22時。
1日の最後の最後でやっとこさ、
自分ターーーイム!!
と、思ったら力尽きてむすこたちと寝落ち...zzzZZ
翌朝は愛するむすこたちによる、
プロレス級のビンタ&キック&馬乗りのトリプル体験型早朝強制アラーム。
そんなドタバタすぎる毎日(T-T)
だから、
保育所や児童館でたまーに見かける
え、今から誰かの結婚式ですかー?!
みたいな爪の先から頭の先まで女子力むんむんのお母さんや、
え、毎日がお誕生日会ー?!
みたいなスペシャルおしゃれなごはんを作ってたりするお母さんを見かけると、
同じ母として女性としてどんなタイムスケジューリングで生きてるのか、教えてほしいと心底思います。
でもきっとそんなお母さんたちだって絶対悩みはあるはずで…
自分がきれいな格好でいることでちょっと楽しく育児ができたり、
美味しいごはんを作ることでストレスがちょっと軽減されたりきっとしてるわけで、
「お母さんなのに」
「お母さんが何やってんの」
「普通子供第一でしょ」
世間には色んな考え方もあるけど、
自分の中でちゃんと時間の使い分けをして心のバランスをとりながら親子で楽しく過ごせているなら、
色んなライフスタイルがあってもいいんじゃないかな~
と個人的には思います。
ぃや…
きっとそうやと自分に言い聞かせて、
私は隙あらばラーメン屋でガッツリ息抜きしてます。
(おっさん系ライフスタイル)
そんなこんなで、
先日は久々にラーメン屋を飛び出して、
料理教室に行ってきました。
(家族に感謝)
•料理自体は興味があるけどセンスがない
•長男に
「おとーさんがつくるごはんがいぃー」と真顔で言われる
•旦那さんが料理大好き人間
色んな意味でこのままじゃ母としても妻としてもなんだか情けなさすぎる。。(;_;)
ということで、
ここはいっちょ名誉挽回を決意!
ありがたいひとり時間を1分1秒でも無駄にしまいと荒息をたてながら、
ひとつひとつ真剣に聞きながら習ってきました。
ドンくさすぎてよいしょよいしょで他の方の足をガッツリ引っ張りながら…(T-T)
さくさくで野菜たっぷりの美味しいキッシュが完成~!
参加者の素敵な主婦の方々の子育てや料理のお話しもたくさん聞けて、
おかげさまで刺激的な1日になりました*
絶対自宅でも長男と旦那さんに
復讐…
ちゃうちゃう、
復習をして、栄養満点美味しいキッシュを食べてもらいたい!!
そんな気持ちで自宅に帰ろうと携帯を見た瞬間…
『◯◯(長男)が熱が出たからすぐに帰ってきてください』
思わぬ旦那さんからのメール。
うーーーーーーーわーーーーーーー
((((;゚Д゚)))))))
今朝まで元気やったのにどうしたんやろ?
熱ってどんなけ高いんかな?
次男は大丈夫かな?
お昼はちゃんと食べれたんかな?
色んな心配な気持ちと同時に心の中に浮かぶなんとも言えない、
罪悪感。
こんな時にひとりで出掛けてた自分…。
息子のすぐそばにいない自分…(T-T)
子どもを連れて外食する時なんかも同じで、
たまには楽して楽しくごはんしたいから行ってるのに、
結局騒ぐ子供を怒り倒しながらとりあえず目の前にあるものを胃袋に流しこむ。
もちろんリフレッシュできない。
そして、結局そんな自分に巻き起こる
自己嫌悪と罪悪感の嵐…
仕事も同じで、
頑張りたいのに子どもの熱で帰らないといけない。
すぐに迎えに行ってあげたいのに仕事で行けない。
仕事にも子どもにも両方に生まれる罪悪感。
気づけばいつも常に、
「罪悪感」の嵐が隣り合わせ。
(You are my SOUL! SOUL!
いつもすぐそばにある罪悪感♩)
結局子どもや旦那さんが笑顔じゃなきゃ、
自分も幸せじゃない。
心からリフレッシュなんてできない。
それが現実なんやな~と思います。
でも、
『自分の心も大事にしながら、
家族と笑顔で過ごす。』
よくばりやけど、
世の中ぜったいそんな甘くないけど、
辛い環境で子育てしてる人もいるけど、
それでもそんな夢みたいな機会や場所がどんどん増えて
小さな「罪悪感」の数々が少しでも減れば、
心のスペースが空いた分、
きっと世の中のお母さんが本来持ってる
そこ知れぬすごいパワーが、
ブワッ〜と炸裂されるはず!!
ただただ、
なんとなくそんな気がする今日この頃です。
ダンナさん、むすこたち、
いつも元気でいてくれてありがとう*
こんなやりたい放題のママやけど
みんながいるから頑張れるし笑顔になれる。
美味しいごはんを作れるように努力するので、
もうしばらくお待ちくださ〜い!
(…そしてたまーにラーメン屋にくりだすママを許してください)
最後に。
-「それでいいんか」シリーズ -
①下準備
先日、長男も無事に元気になったので早速自宅で習ったキッシュの復習をすることにしました。
まずは生地作りから開始。
先日の習った時の記憶を絞り出し
むすこコックといっしょにコネコネします。
習った材料は小麦粉と強力粉。
今回はちょっと健康的に米粉と強力粉に勝手に変更。
(それでいいんか)
生地のした準備ができたところで、続いては
キッシュ液の準備!
卵を出そうと勢いよく冷蔵庫を開けると…
え、、、
卵ないやん( ゚д゚)
(うそーん)
キッシュで卵ないて。
卵料理で卵ないて。
肉まんに一個も肉がはいってないようなもんやん…。
(寂しすぎ)
我ながらありえへん痛恨のミス。
ウッカリ野郎すぎて自分で自分恐怖症になりそう…(T-T)
とりあえず作りかけの生地を最初からなかったかのように冷凍室に掘り込み、
この日のキッシュ作りは終了しました。
(それでいいんか)
②再開
翌日、無事にスーパーで卵をゲット。
子どもたちを寝かしつけ終えた夜22:00。
一緒に寝落ちしてしまいたい自分の気持ちを振るいたたせ、フラフラで台所へ向かいます。
冷凍から解凍しておいたを生地を取り出して
再び作業開始!
あーでもないこーでもないと
生地を自分なりに全力で伸ばして、
まるで粘土細工かのように型にはめ込みます。
(それでいいんか)
気合いを入れて慎重に慎重に…
「よっ…と!」
型に生地を入れた瞬間、
バキバキバキーーーンッッ
ひーーーーーーーぃ((((;゚Д゚)))))))
まさかの見事に崩れ去っていく
昨日から頑張って作った愛する生地たち…
なんとか手で押さえつけて無理やり型にはめ込んで焼いてみたものの、
底がひび割れしてバキバキ(T-T)
もう一度今から材料をそろえてやり直す気力も体力もない夜23時。
もーあせりすぎてどうにか家にあるもので何とかならないか考えた末、
「これならいけるかも…」
と、たまたま台所に転がっていた救世主を発見。
完全に血迷っていました。
まさかの、
何を思ってか…
リッツ登場。
とりあえず何事もなかったかのように、
底に敷き詰めました。
(それでいいんか)
③完成に向けて
ひび割れた底にまさかのリッツを敷き詰め、
ちょっと自分でも笑えてきた夜23時すぎ。
もうとりあえずキッシュを作るという概念を
捨てて焼いてみることにしました。
(絶対捨てたあかん)
野菜をバター醤油で炒めて作るレシピを
カロリーが気になるのでやめてコンソメに変更し、
(それでいいんか)
生クリームを使ってつくる卵液のレシピを
すべて豆乳で代用し、
(それでいいんか)
底にリッツが敷き詰められた生地に
とりあえず卵液を流しこみチーズをのせて目を閉じ…
あとはオーブンの機能に全て託しました。
(それでいいんかー!!!!)
洗い物や片付けをして…
待つこと小1時間。
深夜0時半すぎ。
やっとのことで、
豆乳で米粉のお野菜キッシュの出来上がり~!!
野菜とリッツをふんだんに使ったそんじょそこらにないキッシュ。
中身はともかく、
チーズがこんがりしてすごくおいしそう!☺︎
味見したい気持ちを堪え…
夜中0時半。
力尽きてそのまま布団にダイブしました。
そして翌日の晩。
昨晩の集大成リッツコラボキッシュをオーブンで温めなおして、
みんなでいっただっきま~す。
私
「どう?どう!?」
長男
「ままぁ~
このおやさいいらへんー
このくっきーみたいなとこだけたべるー♪」
私
「え……
野菜のとこもめちゃめちゃ美味しいで?
大好きなチーズと卵も入ってるねんで!?」
むすこ
「んー
いらんー。
くっきーみたいなとこだけたべるー」
むすこよ…
クッキーみたいなところというか、
それクッキーそのものが入ってるねんで…
旦那さん
「……俺きっしゅ?ていうのあんま食べたことがないから、味の正解が分からんねんな~」
男子的すぎる意見ー!
オットよ…
正直、リッツが入ってる時点で正解ではないと思われます…
その後キッシュの売れ行きがイマイチの中、旦那さんがおもむろにキッチンへ。
ちゃちゃちゃと手際よく焼うどんを作り、
むすこたちモリモリ食べてました。
調理時間3時間の、
リッツ入りキッシュ。
VS
調理時間10分の、
野菜入り焼うどん。
先日習ってきたキッシュには及ばないものの、
奇跡的にリッツとのコラボも自然体で
普通に美味しかったんやけどなぁ…(;_;)
ふと気づいたら、
なんなら私も一緒に焼うどん食べてました。
(それでいいんかー)
そんな我が家のキッシュ初心者旦那さん、
実は昨日は30歳の誕生日でした。
出逢ったころは20代前半やったのに
今はむすこたちに愛されて、父としてもちょっと貫禄が出てきたオット。
30代も時にはぶつかってバトルしながら、
そして家族で過ごせる今を全力で楽しみながら、
これからも一緒に元気に歳を重ねていけますように…*
30歳というちょっと特別な人生の節目の誕生日。
日頃の感謝とお祝いの気持ちと
たーーーっくさんの愛情を込めて、
事前に念入りに準備して
もちろん、
市販のケーキでお祝いしましたけどなにか?
(それでいいんか)
0コメント