春菊で!小さなお野菜パンケーキBASKET☺︎

今日のバスケットは…

春菊で!小さなお野菜パンケーキBASKET☺︎





あっという間に1月もあと数日!

先日の雪の日とは打って変わって、今日はとっても暖かくなる予報☺︎


なんだかもうそれだけで心まであったかくなります*


(雪だるまとそんなバナナのお話はこちら↓↓)
1歳の誕生日まであと約1週間となった次男。


そんなむすこに恐れていたことがいよいよ始まりました…。



そう、


長男の時と同じく…



止まらない、



どんどん加速する、

暴食!!!




かわいい言い方をすると『すごく食いしん坊』。


野獣的な言い方をすると『ものすごい勢いで獲物に食らいつくハンター』。


おっぱいもまだまだ飲みまくりなので、
正式には『暴飲暴食』( ;∀;)


ちなみに、以前に書いた長男の赤ちゃんの頃の様子とまったく同じです。

(長男のとき ↓↓)

むすこが欲しがるだけたくさん食べさせてあげたいけど、ジャンクなものやおやつばかりあげるのはなんとなく気がひけるし、ちょっとでも栄養があるものをあげたい…


そこで考えた末に、
外出するときにさっと出せる食べ物として

とろろ昆布や焼き海苔


を最近持ち歩くようになりました。

必殺非常用海藻おやつセット。
(普通バナナとかやろ)



ただ、どちらも恐ろしいほどむすこの手に

こびりつく…(T ^ T)



手づかみできるようにおやき的な離乳食も何度か作ってみましたが、野菜やごはんなどを混ぜて『小さな丸い形にして焼く』というスタイルに大苦戦。


結局、焼く前に今度は私の手に

やっぱりこびりつく…(T ^ T)



そんなこんなで、
手のこんだメニューは時間と心に余裕がある時に。

自由に食べさせたい時は、
簡単&汚れない&栄養たっぷりを考えた結果

棒状に切った食パンと野菜


が、お互いのために1番良いという結論にいたりました。


ただ…
見た目からどうしても溢れ出す質素感…。
(昔作って冷凍してあった謎のおやきと共に)



野菜スティックとは呼び難い、乱切りとも呼べる不揃いの野菜たち( ;∀;)

来月の誕生日におじいちゃんおばあちゃんもお祝いしに来てくれるのに、誰にも見せられない芋くささ満開のこの離乳食…



このままじゃ、あかーーーん!!!

ヽ(;▽;)ノ




ということで、
栄養たっぷりでかわいい手づかみおやつ作りに挑戦してみることにしました!☺︎

今回ももちろんクックパッドの力を借ります。


(参考にしたレシピはこちら↓↓)

栄養満点のほうれん草とりんごのパンケーキ♩



早速作ってみようと勢いよく冷蔵庫を開けると…


まさかの、

春菊ー!!!!



小松菜やったらまだしもまさかの春菊。
どうしても春菊…(T-T)
(しつこい)


数分迷ったものの、
同じ色の葉っぱやしいいか!ということで、
ほうれん草の代打で春菊を使って作ってみることにしました☺︎



まずは、春菊、りんご、バナナ、卵、牛乳、油をミキサーにかけてペースト状にします。

出来たら丁寧に粉類と混ぜ合わせ、
スプーンでフライパンに乗せてどんどん小さな丸型に焼いていきます。


火が通って両面しっかりふっくら焼けたら…



あっという間に、

春菊で!小さなお野菜パンケーキの出来上がり〜☺︎



お砂糖を使わず、代わりにバナナで作ったのでヘルシー!


勝手にほうれん草のレシピを春菊に変えたので不安もあったけど…(;▽;)


春菊の独特のクセはまったくなく、バナナの香りがほんのりする優しい味のパンケーキができました♩


鍋の時以外は用無しやと思ってたけど、春菊を見直しました。
(春菊に謝れ)



冷凍ストックしておくつもりでたくさん焼いたけど、食いしん坊むすこの次男、ニコニコしながらものすごい勢いで(記憶にある限り)10枚以上サラッと完食!∑(゚Д゚)

喜んでくれてよかったです*



最近そんな次男にごはんを食べさせてくれるようになった長男☺︎


昔はあんなに台所でごはんを作る私の足にしがみついて号泣していたのに…


しんどかった夜中の授乳も、
悩んだ離乳食作りも、
そんな日々はきっとまたあっという間に終わってしまう。
そんなことを思って2人を見ていると、ちょっとジーンとしてしまいました( ; ; )



むすこたち、お母さんのごはんもりもり食べてくれてありがとう☺︎


こんな何気ない日々でもいつか笑って振り返れるように、めーいっぱい大切に過ごしたい。

よし!
二度とは戻らない次男のあと少しの0歳児ライフ。
みんなで楽しんでこうね〜\(^^)/







最後に。

ー 『どうしよ?』シリーズ ー


①絵本


ある日の保育所のお迎え時。
保育所に置いてある絵本を持ってきた長男。


むすこ
「ままぁーこのほんよんでー♡」


「え…いいよー。じゃぁ1冊だけ読んだら帰ろな。
昔昔あるところに……」



5分後。
無事に絵本の読み聞かせ終了。



「さ、帰ってごはんにしよっか。」



むすこ
「ままぁーつぎこれよんでぇー♡」



「え、1冊だけって言ったやろ?暗くなるし早く帰ろ?この本はまた明日!」



むすこ

「ぃーやぁーやぁぁあぁぁぁあぁぁぁぁ」



猛烈に全力で帰宅拒否する長男と、抱っこ紐の中で泣き出すご機嫌ななめ次男のダブルアタック…(T-T)


先生たちの切ない目線が私たち親子に突き刺さります。



「……(*_*) わ、わかった。
じゃぁ今日は2冊読むからその代わり明日は何も読まずに帰るのと、今日は1冊にしといて明日この本読むのどっちがいい?」



むすこ
「あしたはなにもよまへんでいいから、きょうこのほんよんでほしぃ…。」

 

「ほんまに?ほんまにほんまに??!それでほんまにいーん?!?」



むすこ
「うん!!!きょうよんでー♡」



確認すること10回➕指切りげんまん。
交渉成立の上、結局2冊の本を読んで帰りました。



【そして迎えた翌日】

朝、昨日の約束を覚えているか確認。


「昨日のママとのお約束覚えてる?」



むすこ
「うん♩きょうはえほんよまへんでかえるー」



ちょっとホッとして迎えた夕方*
いつものように保育所へお迎えに行くと…


「さ、帰ろっか。」



むすこ

「ままぁーえほんよんでぇー♡」





なぁにーぃ!!!?




「ぃやいやいやいや、昨日ママとお約束したやろ?昨日2冊読む代わりに今日は絵本読まへんでいいって!記憶喪失したかな?朝も確認したよね?」



先生たちの切ない視線2DAYSを避けるため、動揺を抑えながらむすこに話しかけます。

 


むすこ
「ぃーやぁーやぁぁあぁぁぁあぁぁぁぁ



そんなおやくそく、してないもーーーんっ。」





ドヒャーーー。




あーあー
こうなる予感はしてたけど…(T-T)
ほんまは本ぐらい何冊でも読んであげたらいいんやろうけど…。
約束は約束やし…。


しつけとケジメとお約束…。


私の頭の中で何が正解なのかグルグル回りながら、結局明日からは必ず1冊しか読まないという約束をまた交わし、その日も絵本を読んで帰りました。


今後の教育方針…

どうしよ?( ;∀;)





②戸棚遊び

最近、自宅の戸棚という戸棚が知らぬ間に荒らされます。


悲しいかな犯人は…

肉親。(次男)



楽しそうに引き出しを開けては、次から次へとポイポイしていきます。


長男が赤ちゃんの時もこんなんやったな〜
と、なんだか懐かしい光景です*


昔取り付けた引き出しのロックも、いつのまにか取れてしまい引き出し開け放題状態。
次男がポイポイした中身をまたいちいち片付けるのもかなり面倒くさいけど…(T-T)


2人目の気持ちのゆとりなのかそれとも諦めなのか、こんな時期も今のうちだけと思うと不思議と次男の自由に触らせてあげたい気持ちも…*


危険なものは違うところに置いてポイポイし放題にするか、
ロックを新たに取り付けて全面的にポイポイ禁止にするか、
ポイポイし放題専用引き出しを新たに設けるか、


今後の対策…

どうしよ?( ;∀;)





③アルバム

先日、自宅のアルバムを整理していた時のこと。
旦那さんと付き合っていた時にプレゼントした思い出の写真アルバムたち発見!
うーわー

まめなことやってたなぁー

うーわーー

若いなぁ〜


うーーわーー
めっちゃ恥ずかしいこと書いてるやんー!


と、思い出に浸りながらいちいちアルバム鑑賞。


たった数年前のこの頃は、むすこたちもこの世の中にいなかったんやなぁ〜


と思うとしみじみ…*
おかげでまったく整理は出来ませんでした(T-T)



そして、
その後は長男の一歳の誕生日に作った誕生から1年間のアルバムの存在を思い出し、
次男にもそろそろ作ってあげなきゃいけないことに今さら気づいた母。
((((;゚Д゚)))))))


情けないかな、長男の赤ちゃんの時に比べ写真の枚数も明らかに少なそう…



あんまり時間もないし、
どうしよ…(T-T)




次男ごめーん!!!




とりあえず、



お詫びとして…



赤ちゃんでも食べられるバースデーケーキは、

何号サイズ用意しておいたら満足してくれるかな?

( ;∀;)

KUU JOY!BASKET

バスケットから飛び出すちょっとワクワクする宝箱LIFE

0コメント

  • 1000 / 1000