へぃっおまち!回転ずしやさんBASKET☺︎
今日のバスケットは…
へぃおまち!回転ずしやさんBASKET☺︎
台風が来るのか来ないのか、
雨が降るのか降らないのか、
洗濯物は外に干してOKなのかあかんのか…
よく分からないまま、先日の出会いと別れを感じた1日からあっと言う間に1週間が経ちました*
(風の谷のナウシカのオーム&ちょっとセンチメンタルになった話↓↓)
先日の土曜日は、ありがたいことに友達が住んでいるマンションのパーティールームで住人さんたちをメインにまたイベントをさせてもらいました☺︎
以前に開催した時と同様、友達がお母さんにタイマッサージをして、私がその間にお子さんに紙粘土のハンバーガーを作るワークショップをするというもの。
友達も息子くんをイベントに一緒に連れていくよーとのことだったので、数々の不安はあるものの、せっかくなので私も息子たちを連れて行くことにしました。
《イベント当日》
早朝。
やたらと嬉しそうに、軽快な足取りでどこかへ遊びに行く旦那サマを玄関まで見送ります。
そんな旦那さんを見て、長男が
一緒に行きたい〜!!行きたい〜!!!と
まるで捨て子かのように大号泣。
(信成くん、大好きです)
イベント開催は午後から。
もうちょっとしたらお友達と遊べるよ〜!と、なんとか長男をなだめながら家事をこなします。
ここで長男おきまりの、
『自分でやりたい星人』
が発動。
・朝ごはん→自分で用意したい
・着替え→自分で着替えたい(結局出来なくてかんしゃく→泣く)
・洗濯物→自分も干したい
・掃除機→自分もかけたい
・次男離乳食→自分も食べさせたい
・お昼ごはんの準備→自分で作りたい
・お茶→自分でコップに入れたい
なんでも、自分で。自分で。
のわりに、お片付け→しない。
物事に関心や意欲を持って自発的に取り組む。
それはすごく素晴らしいことであり喜ばしいこと。
それはよーくよーーくよーーーく分かってるんです。
でも、いっこいっこにめちゃめちゃ時間がかかってしまい…
正直、
もんのすごーーくややこしい。
心に余裕があれば思う存分やらせてあげたいけど、余裕がない時は情けながらイライラモード全開母になってしまいます…(T ^ T)
そんなこんなでなんとか早めのお昼を食べさせて、いよいよ車で出発!!
と言ってもペーパードライバーの私。
大量の荷物と子ども2人をチャイルドシートに乗せるだけでもてんやわんやヽ(;▽;)ノ
乗せた瞬間、次男は眠くて号泣。
長男も眠くてうとうとモード。
子どもって、なんで眠いとあんなに
凶暴化して性格がひん曲がる
のか…。
ビックリするような小さいことで劇的に怒ったり泣いたり、眠いと性格が別人のように激しくひねくれ曲がります(;▽;)
子どもたちの悲痛な泣き声をBGMに車を走らせながら、やっとこさイベントするマンションに到着。
まだ始まってもいないのにもうすでにかなりの体力を消耗している自分に気づきながら、気をとり直して準備をしました。
超駅前にあるリッチなマンション。
どんな親子さんが来てくれるのか、親子で楽しんでくださるか、実は内心ちょっとドキドキしていました。
友達に手伝ってもらいなんとか準備を終えて、いよいよイベント開始〜‼︎
私の心配をよそに集まってきてくれたお子さんたち!
みーんな楽しそうにワークショップをしてくれました( ; ; )
(ちゃっかり長男も参加)
出来上がったハンバーガーを見て嬉しそうにしているお子さんたち♪
そんな笑顔を見ながら、なんだか私までめちゃめちゃ幸せな気持ちにさせてもらいました…*
正直、以前のワークショップではちょっと心が折れそうになったこともあった私(T ^ T)
(ちょっと心が折れかけた話はこちら↓↓)
子どもが苦手な自分に一体何が出来るのか、
単なる手作り大好きおばさん化した自分でも誰かの役に立てるのか、
いろんな事をごちゃごちゃ考えて落ち込んだりもしてたけど…
今回のワークショップは純粋に、
誰よりも自分自身が楽しかった
んです。
始まるまでドキドキしていたものの、参加してくださったお母さんお父さんは素敵な方ばかりで、途中でぐずりだした次男を抱っこしてくださったり、暴走し出した長男と遊んでくださったり、後片付けを手伝ってくださったり…
主催側でありながら助けられてばかりで情けないですが、みなさんの優しさに感動しました( ; ; )
親子さんが仲良く一緒にハンバーガーを作る様子を見たり、一緒に子育てについて話をしたり、悩みを相談しあったり…
「あぁ、やってよかったな〜」
「親子で笑顔になれる空間ってやっぱりいいな〜」
と、あらためて思えたイベントになりました。
こんな機会を与えてもらえたことに本当に感謝です☆彡
まだまだ自分に何が出来るのかどこに向かってるのか分からなくなる時も多々あるけど…
人生一度きり。
楽しんだもん勝ちやな〜
と思うので、
たとえ誰かの役に立てなくても、自己満足やったとしても…
他の誰でもなく自分自身がちょっとでもワクワクするような毎日を生きていきたいなぁ〜
と、日々髪の毛を振り乱してヒステリックに長男を怒り倒しながら密かに思っています。
その日の夕方にイベントは無事終了☆
夜ごはんは長男のリクエストで、大好きな回転ずし屋さんへ行きました。
(シャリカレーパン…ものすごく気になる!)
珍しく旦那さんがご馳走してくれるというので、ここぞとばかりにちょっとお高め寿司(2皿リング)をメインにじゃんじゃんいただきます。
驚異の胃袋をもつ長男も、寿司4皿にうどんに茶碗蒸し、揚げ物、デザートなどをペロッ完食。
(野菜摂取なし…。)
景品ももらって大満足♪
(親的には寿司の割引券とかにしてくれ〜とつい思っちゃうけど)
おかげさまで、自宅に帰ってコテッと就寝☆
せっかくなのでむすこたちを寝かしつけた後、イベントに付き合ってくれた長男へお家にあった紙粘土で大好きなお寿司を作ってみることにしました☺︎
作り方は簡単♪
シャリの形に紙粘土を握り、具を作り指を使って絵の具を塗るだけ。
筆も使いません。
好きな具を作ってシャリの上に乗せれば、あっという間にお寿司の完成ー☺︎
あまりにあっという間だったので、ついでに回転寿司レーンも作ってみることに☺︎
まずは、家に転がっていたいらないダンボールの箱を用意します。
なんとなくフィーリングでダンボールをカットして回転レーンを作っていきます。
真ん中に穴を開けて、ラップの芯を入れ回転台を作ります。
残ったダンボールでお皿と看板を作りお寿司を乗せれば、
回転寿司レーンの出来上がり!
回転レーン…???
ぃやこれ、
回転テーブルやん!??
((((;゚Д゚)))))))
と途中から思いましたが、レーンを作るのは育休主婦には難易度高すぎました(泣)
むすこたち、
お母さんのワクワクにいつも付き合ってくれてありがとう☺︎
お寿司やさんになって、いーっぱい遊んでね☆彡
最後に。
-ちょっと考え深い嬉しかった話-
①Kidsワークショップ
なんとまたまた、カフェと雑貨 ソラトイロさんでKidsワークショップをさせてもらうことになりました。
内容は今回むすこに作った物と同じ、『こびとの回転寿司やさん』です☺︎
(詳しくはソラトイロさんHPに↓↓)
こんな私にこんな機会を与えてもらえることが本当に嬉しいです( ; ; )
お子さんより誰よりも自分が楽しませてもらってますが、日曜日なのでよかったらご家族でのーんびり遊びに来てください☺︎
②素敵なおっちゃん
先日、次男を連れて用事で郵便局に行ったところ、優しそうな年配のおじさんに話かけられました。
おじさん
「赤ちゃん連れて大変でしょ〜!いくつですか?」
私
「まだ7か月です。」
おじさん
「7か月ですか〜。
振り返れば大変やったけど、1番かわいくて1番楽しい時やったなぁ〜。
今の時期大切にしてくださいね。
私はもう次は孫に期待するしかないわ〜
ワッハッハ〜」
なんだか、グッときました。
今まで年配の女性に同じようなことを言われたことはありましたが、年配の男性に言われたのは初めてだったんです。
きっとこのおっちゃんは自分も育児に協力して子どもたちの成長を見守ってきた人なんやろうな〜と、
勝手に想像して勝手にジーンときてしまいました( ; ; )
おっちゃん、ありがとう!
(かなりの妄想だったらすいません)
③旦那サマのお手製ディナー
マンションでのワークショップの翌日。
日曜日の晩。
最近外食も多かったからと、自宅で旦那さんが夜ごはんを作ってくれました(;▽;)
普段は断然お肉が大好きな肉食男子。
台所でメニューを何にしようか悩んでいる旦那さんを観察していると、青魚は苦手なはずやのに息子の健康面も気遣ってどうやらお魚をメインにする様子。
悩みながら作っている様子になんだかホッコリ嬉しい気持ちになりました*
しばらくして、出来上がったごはんを持ってノリノリで旦那さん登場!
旦那さん
「じゃじゃじゃじゃ〜〜ん!なかなかウマそうやろ〜?♪」
私の目に飛び込んできたメニューは…
・さんまの開き
・白ごはんにちりめんじゃこと炒り卵が混ぜられたもの
・納豆
以上。
もう1回言います。
旦那さんがごはんを作ってくれたこと、ものすごく嬉しかったんです。
ましてや健康的なものを作ろうと悩みながら作ってくれたこともめちゃめちゃ嬉しかったんです。
なのに…
メニューを見た瞬間、ありがとうより先に絶対言ったらあかんかったフレーズが反射神経的に私の口からこぼれ落ちました。
イケてる妻なら見た瞬間はおそらく言わないであろうNGワード。
私
「え?野菜いっこもないやん?どうなってこうなるん?」
旦那…
激おこドッカーーーン!!!
久しぶりの旦那さんドッカン。
もう2度とごはん作りたくないとスネ夫モード。
いつもは逆パターンが多いので正直ビックリ&反省…。
ぃや、でもね。
なんでも言い合える夫婦がいいと思うし…
正直野菜も食べたいし…
さんまとちりめんじゃこて、そもそもダブル魚やんか…。
でも…
素敵な妻ならきっともっと違う方法で感謝と自分の想いを伝えるんやろうな〜( ; ; )
と考え深い夜となりました。
来週は旦那さん20代最後の誕生日。
0コメント